ぼーそ〜日記☆カスタム・跡地
http://yebisu.gozaru.jp/bosonikki/

お知らせ:現在はぼーそ〜日記☆はてなを更新中です。

2002年12月24日(火) 祝!3000ヒット!
いやー、そういうわけでして、どうもありがとうございます。
まあ大手サイトと比べたらカメの歩みなんですけれども、 1日あたりのヒット数を順調に増やしてここまで来たということで、 このサイトの読者様には本当に感謝する限りでございます。

さて、そんなめでたいとこなんですが、重大発表が!

今年のぼーそ〜日記☆カスタムはこれにて終了です

それに合わせてサボテン観察日記のほうもお休みさせて頂きます

どちらも再開は新春1月5日の予定です。よろしくお願いします。
あ、でも終了といいつつ、気が向いたら更新するかもしれません。
ということで、おせちもいいけどぼーそ〜日記もね

語呂が悪い…。

  • 児童買春で会社員を逮捕 (産経)

    タイトル見ただけじゃ分かりませんが、ただの児童買春じゃないです。
    ジジイ(61)が男子中学生(13)を襲ったらしいです
    …いやあ、世の中って広いよね・・・。
    ま、こういうネタが嫌いじゃなかったら年忘れにこんな過去スレ@2chをどうぞ。
    そこの298-315がサイコーです。死ぬほど笑わせてくれます。
    もうここなんてまともに見てられません。

2002年12月23日(月) ぬるぬる師走のスパート(意味不明)
はじめに、ニホンちゃん10歳さん、 当ページの紹介(正確には紹介というより記事の二次引用ですが)ありがとうございます。
ニホンちゃんといえばあのニホンちゃん…、 おお、すげい、10歳さんトップページにリンクされてる。

最近いまさらのように「逆転裁判」をやって時間が潰れております。
なんで降霊して胸でかくなんのーみたいなー。
んで3つめのエピソードの最後の法廷フェイズが やたらムズいんで、攻略ページ3回くらい見ながらやってました。
ぬるいな自分。あー、ぬるぬる。

本当は「逆転裁判」なんかやってる場合じゃないんスよ!(イトノコ刑事調)
年賀状を書かなければいけないんですよ。
でもプリンタに年賀状を逆ざしして書き損じの山を作ってしまったんですよ。
でも書き損じの年賀状はがきは1枚5円で新しい年賀状はがきに交換してもらえるんですよ。
で、行ったんですよ。ゆうゆう窓口でもいけるかなと思って。
でもダメでやんの。交換できないでやんの。
「平日じゃないとダメです」ってきっぱり言われました。
ということで年賀状交換して家帰って印刷して宛名書いて・・・。

そんな調子で暮れていく予定のえびすのクリスマスイヴ

2002年12月21日(土) 共産圏のコーラの味は
はじめに、mammaniさん、 当サイトの紹介ありがとうございます。
この場を借りてお礼を申し上げます。
まーヒット数の少なさからも分かるとおり、 このサイトを見ている人間はかなーり少ないので、 こういう紹介は大変ありがたいです。ハイ。

えー、1週間前に「抜け毛が多い」と言ってましたが、 ここ2,3日は普通の抜け毛量に戻ってきました。
とりあえずハゲ・ズラ板@2chを チェックしまくって、シャンプー変えたり亜鉛飲んだりしてました。
どうもやっぱりシャンプーが良くなかったみたいです。
新しいシャンプー買ってからもまだ以前のシャンプーを使っていたのですが、 木曜日にものすごい勢いでバッサバッサと毛が抜けまして
めちゃくちゃブルーになってここのページで以前のシャンプーの成分を 調べたら有害洗浄成分入りまくりだったので流しに捨てることにしました。
抜け毛量が普通に戻ったとはいえ、またいつ抜け毛が増えるかもわかりません。
しかし、シャンプーが抜け毛に影響することは確かなようですので、 この日記を読んでる人の参考になればと思います。

2002年12月19日(木) 「珍走団」って聞かなくなったな
  • 暴走族に勧誘は懲役、愛知県の追放条例が可決 (日経B2O)

    だから暴走族って言ったらダメでしょ。
    憧れるヤツが出るでしょ。
    珍走団でしょ。

  • 米上院テレビでポルノ流れる、ダビング操作ミス (CNN)

    >従業員が仕事中にポルノ映画をダビングし、機器操作の誤りで院内放送のテレビで流してしまう騒ぎが起きた。

    まー、よくやりますよねー。AVのダビングとか。
    こう、カモフラージュのためにドラえもんを頭にちょこっと録画してみたりしてね。

    ♪空を自由に飛びたいなー 「はい、タケコプター」 ちゃーららーららーら
     アンアンアン・・・


    とか歌ってたところで突然

    アンアンアンアンアンアンアンアン・・・・・

    とかリピートしだしたりしてね。
    なんかいきなり声が色っぽくなったぞーみたいなー。

    でも仕事中にはそんなことやっちゃいけません。

2002年12月17日(火) 「まいど1号」
フジテレビ月曜深夜「トリビアの泉」が面白いです。
どうでもいい無駄な知識で面白いものを紹介していく番組なんですが、とにかく中毒的に笑えます。

「似顔絵で有名な漫画家・針すなおは合気道七段である」

とか言われた日にはどうします?
(「ものまね王座」の「10点10点・・・10点9点」の人として有名ですね<針すなお)
さらにフォローVTRで

針すなおがはかま姿で大男を投げ飛ばす画像

とか見せられた日にはどうします?
笑うしかないでしょう
月曜の深夜は「ヘキサゴン」とこの番組のおかげで 必然的に寝るのが遅くなります。

「うちの地域じゃ放送してねーよ!」という方に朗報。
1月4日の午後3時(だったかな?)からスペシャルを放送するそうですので、 ひょっとしたら放送されるかもしれません。
番組表をチェックして、やるようだったら即録画予約しましょう。
  • 宇宙から河内音頭が響く?――衛星「まいど1号」開発へ (日経B2O)

    なんつーかもう、大阪って・・・、「まいど1号」って・・・。
    「宇宙から河内音頭を流すのも面白そう」って・・・、面白くないですよ誰が聞くんですか
    だいたいどうやって流すんですか。宇宙は空気が無いから音が伝わらないですよ。
    計画自体には夢があるけど、関西テイストが悪いほうに出まくりです。マジむかつきます

  • オノ・ヨーコさん、ポールを訴え? (CNN)

    ビートルズでジョンかポールが作った曲は全て「レノン/マッカートニー」というクレジットですが、 ポールのアルバムで「マッカートニー/レノン」というクレジットがあったことで、 オノ・ヨーコがポールを訴えたとのことです。
    別にポールが作った曲なんだし、そんくらいいいじゃねえかと思うんですが。
    何だか「行列のできる法律相談所」みたいです。
    北村弁護士、無表情だけど野球の話題には熱くなるみたいな。
    それにしてもビートルズの話題は尽きないですねえ。楽しませてくれます。

2002年12月15日(日) 北の王子、パリに行く(そして拒否される)
最近ねー、抜け毛が激しいんですよー。
もう気がつくと毛がポトポト落ちてるし、毛も細くなってきてるし、 明かりに照らすと地肌がテカってるんですよー。
こりゃいかんなと思い、「毛髪活性」買ったり2ちゃんでシャンプーの情報集めて 注文してみたり。
血圧も高めだし、これからの健康が激しく心配な今日この頃。

  • 金正男氏、ディズニーへ見果てぬ夢? 仏が入国拒否 (CNN)

    昨年5月に「東京ディズニーランドに行こうとして」偽造旅券で日本入国を 図ったもののあえなく拘束→退去させられた、金正日氏の長男・金正男氏。
    その正男氏が、今度は「パリディズニーランドに行こうとして」 フランスで入国拒否されました。
    生ミッキーに会うため門前払い覚悟で他国に行こうとする正男くん。
    純粋にディズニー好きなのか。それともピーターパン症候群か何かなのか。
    よく分かりませんが、いずれにしても涙ぐましいです。⊃Д`)

2002年12月14日(土) ”Dragon Ball”が米検索エンジンランキングで2年連続1位
近頃めっきり寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。えびすです。

さて、えびすも愛用しているLunascapeが、 ついに正式版(Ver.1.0)の公開となりました。おめでとうございます。
正式版になっていろいろ変わったようですが、えびすにはよう分かりません。
そんなLunascapeの作者がカンパを求めているようですので、協力してあげてはいかがでしょうか。
eBank口座開設コースだと、カンパといいつつこっちも500円もらえるようです。
  • 「ドラゴンボール」が首位 米検索エンジン大手の統計 (CNN)

    lycos調べの検索語ランキングで、なんと"dragon ball"がトップになりました。しかも2年連続のことだそうで。
    モトローラの携帯端末用チップのことじゃありません。日本のアニメの「ドラゴンボール」です。
    ランキングの引用元はこちら
    ちなみに他の日本がらみの検索語は"Final Fantasy"(16位)、 "Play Station 2"(26位)、"Yu-Gi-Oh!"(32位)、"Pokemon"(41位)など。意外に少ないです。

    なぜドラゴンボールがネット上でそんなに人気なのか。こちらにレポートが載っています。(訳文付)
    読むに、

    1. ストーリーが複雑で解説が必要。
    2. アメリカで"Dragon Ball"を放送するCATV局・Cartoon Networkが、 暴力・裸・刺激的な言葉を削除して放送するので、 その部分に関する情報が欲しい。

    ということだそうです。
    2番目は分かるとして、1番目はどうなんでしょうね。
    ナメック星の対フリーザ一味のあたりなんて何も考える必要無いと思うんですが。
    戦闘力高すぎてスカウターボーーン!みたいなー。
    悟空ブチ切れてスーパーサイヤじーーん!!みたいなー。
    1番目の項目は、何でもトコトンまで掘り下げるアメリカ人のマニアックさが原因にあるのかもしれません。

    今後はSHONEN JUMPの全米発売により、 ネットでのドラゴンボール人気も持続していくことでしょう。
    そうなると、レポートの締めくくりにもある

    "if Dragonball's online popularity continues you've got to think it will cross over to become an offline mainstream hit sometime soon."
    (もしドラゴンボールのオンライン人気が続くようなら、近いうちにオフラインの 主流のヒットに発展するとあなたは思うことになるだろう。)

    という文章も現実になるかもしれません。

2002年12月10日(火) CCCDは悪者?

2002年12月 9日(月) 雪の降る街
今日は関東一帯は雪がガンガン降っておりました。
えびすは靴底がやぶれていて左足が雪解け水で冷え切ってしまいました。
ソッコー会社引き上げて新しい靴を買いました。靴底の丈夫な靴を。
折角早く帰ってきたのにsawadaさんにこんなゲーム紹介されたら時間がどんどん潰れちゃうじゃないの!まったく。

  • 見事1本!、16歳少女が車上荒らしを背負い投げ (日経B2O)

    激しくガイシュツなニュースなんですが。
    こっちの方がヤワラちゃんと呼ばれている人よりもYAWARA!っぽいなあと思いまして。
    (YAWARA!の第一話はひったくりを一本背負いで投げ飛ばす話だったような)
    ところでヤワラちゃんと呼ばれている人は福岡国際女子柔道で優勝してみたり金貸し球団のアイツと婚約発表してみたり小指骨折してみたりで、にぎやかにやっとるようです。
    「アイツ」って、何かクメタ先生っぽいなあ…。(ポ

2002年12月 7日(土) K-1決勝見に行ったよ
今日はなんと!友達に誘われてK-1を見に東京ドームに行ってきました。
やっぱサップ対ホースト戦はすごかったですね。
あの壮絶な殴り合いは非常に迫力がありました。
あとは準決勝のジェロム・レ・バンナ対マーク・ハント戦も良かった。
終始バンナが攻勢だったんですが、とにかくハントが倒れない。
逆に終了間際にダウンを奪ってしまうのだから、大したものです。
あとテレビ見た人も思っているかもしれませんが、ホーストの優勝は納得行きません
ま、運もルールも味方のうち、ってことなんでしょうが。

しかし今回はデジカメを忘れて大失敗。撮影オールOKだったんですねー。
えびすの席は青コーナーの選手が退場する通路の目の前だったので、 カメラで撮らなきゃ損な場所ですよ全く。
しかもその通路は関係者やVIPが通るところでもあったんだなコリャ。
もうホーストもアーツもハントも武蔵もバンナもサップもフィリォも角田もマリナーズ佐々木も新庄も松坂も高島礼子&高知東生もみんな撮り逃しですよ全く。

でもまあ楽しかったです。今日はそんなところで。

2002年12月 4日(水) ASIMOもやっぱりそこを見る
え〜、3日目にして芽のようなものが出てきたようです。
勢いで始めてみたものの、よく考えたらいま冬だし、このまま土だけだったらどうしようと思っていた矢先だけに、ひとまず安心です。
いや、良かった良かった。そして明日はどうなっていることやら。


2002年12月 3日(火) 球サボテン観察日記スタート
えー、職場で球サボテン栽培セットなるものをもらってしまいました。
せっかくホームページもあることだしと思い、観察日記を作ることにしました。
左のフレームで毎日更新の予定です。
なお、枯らしてしまったら無かったことにして下さい

これ作ってたらえらく時間が掛かってしまったのでもう寝ます。ぐう。

2002年12月 2日(月) 大ヒット児童小説の宿命
温州みかんが美味しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうかえびすです。

さて、もはや説明不要なくらい世界中で流行りまくりのハリー・ポッター。
本では最新刊「炎のゴブレット」、映画では「秘密の部屋」がそれぞれ大ヒット中でございます。
これだけヒットすると当然出てくるのが研究本。

ハリー・ポッター 魔法の教室
「ハリー・ポッター魔法の手帳(ハリー編)(ハーマイオニー編)」
大好き!ハリー・ポッター―そのわけを教えてあげる
・・・

まあよくもこれだけ出たもんだなあと感心させられます。
元の本があれだけクソ分厚いのに、その上良く買う気に…とえびすは思うのですが、 好きになったらとことんまで追い求めるのがファン心理なんでしょう。
なかには「マグルのためのハリー・ポッター魔法百科」なんて、オマエは魔法使えるんかコラと 思わずツッコミを入れたくなるタイトルもありますが、まあそれはご愛嬌です。
(注: マグルとは、小説中で「魔法が使えない人間」を指す言葉)

しかし。

そんな作者の愛に満ちた研究本とは一線を画す本があります。


ハリー・ポッターの基礎知識」東京ハリー・ポッター学会 (著)


「基礎知識」「東京・・・学会」と言っているあたりに、 すでに怪しさが漂ってます。
なんつうか、こう「磯野家の謎」の百番煎じという雰囲気です。
amazon.co.jpのレビューを見てみるに・・・

「なんだか読んでて「何言ってるんだ!」と裏拳をいれたくなる部分がちらほら。」
「入門書なのか、研究本なのか中途半端じゃないのかなぁ・・・と読みながら考えました。あと誤植と間違いが多いのも気に掛かりました。」


ダメじゃん。

これは全くの推測ですが、おそらくこの本はハリポタを読む暇の無いお父さんを狙って、 ライターさんを集めて読ませて1週間くらいで書かせたんでしょう。
ところが、肝心のハリー・ポッターは児童向け小説
流行っているからってお父さんが興味を示すような小説ではないと思います。
となると誰がこの本を買っていくのかと言えば夢見る子供および少女です。
しかし彼女たちは原作を擦り切れるほど読んでからこの本を買っていくので、 間違いだらけの内容に心の傷を受けて上記のレビューを書くわけです。

全く罪作りなんだから、ぶ○か社。

そんなハリポタヲタの期待を裏切った○んか社さんは、 汚名返上とばかりに「「ハリー・ポッター4th」の魔法世界を冒険する」を出版しました。
果たしてどうなることやら。

しかし。

この本の百番煎じっぷりを上回る「あの」本の千番煎じが。


邪悪の石:本当は恐ろしいハ(以下略)



(c) yebisu (mail: yebisu@takechiyo.net)

このページはリンクフリーです。