ぼーそ〜日記☆カスタム・跡地
http://yebisu.gozaru.jp/bosonikki/
2002年 5月30日(木) チャンピオンのサッカー増刊号 |
昨日の話になりますが、コンビニで週刊少年チャンピオン サッカーLOVE増刊を見かけました。
パラパラ立ち読みしていたらあまりに内容がブッ飛んでいたもので衝動買いしてしまいました。
漫画のラインアップはこんな感じ。
まずは何と言っても
高橋陽一「ハングリー・ハート」第1話〜第3話 一挙掲載!!
・・・これはすごいです。
今週のチャンピオンで第4話だけ読んでもいろんな意味で凄まじい衝撃を受けるのに、
いっぺんに3話も読んだ日には顔の筋肉引きつりまくりです。
これがもし単行本化されたとしたら・・・。
えびすは何回ズッこけることになるでしょうか。
そして漫$画太郎を初めとして、おおひなたごう、施川ユウキ、今井智文といった
チャンピオンに連載中(おおひなたごうは連載終了したけど)の
笑いどころがマニアックなギャグ漫画家陣の読み切り。
そして、4つの作品の中でサッカーをやっているコマの数を調べてみると・・・、
おおひなたごう「ネオ・新・河原崎超一郎」 | ・・・ | 2コマ |
|
漫$画太郎「地獄ワールドカップ」 | ・・・ | 1コマ |
|
今井智文「蹴球放物線」 | ・・・ | 1コマ |
|
施川ユウキ「意識調査」 | ・・・ | 0コマ |
す、少ねえ・・・。
施川ユウキに至っては「『ボールの絵が』難しい」と言ってボールすら描いてないし。
この増刊号で普通に面白いと
思えるのは能田達規「ORANGE番外編」と吉崎観音「日本LOVE!」くらいです。
あとは正直どうでもいいです。
そしてこれだけ読みどころが少ないにも関わらず
定価 390円
という驚きの値段。週刊チャンピオン本誌の2倍弱ですよ奥さん!
レジで値段を聞いて電撃が走りました。
というわけで「ハングリーハート」が熱烈に読みテェェェeee!!!とかいう人以外には
オススメしません。
|
|
2002年 5月28日(火) 変態歯科助手と俺の親不知 |
祝!1000ヒット突破。
これもひとえに当サイトを応援して下さる皆様のおかげです。
誠にありがとうございます。
・・・といっても4ヶ月弱でたったの1000ヒットとは・・・ちとさみしいです。
- 裸にコート1枚で誘拐→実は監禁プレイ (ZAKZAK)
いや〜、何を隠そう
この記事に出ている歯医者に行ったことあるんですよ。
だいたい写真の場所から1〜2分の場所に住んでましたし。
そもそも何故くろこ歯科(あ、言っちゃった)に行ったかというと、左下の親不知が痛んだからです。
歯に関しては丈夫であることに自信のあるえびすなんですが、
あのときは患部をさわると臭い汁が出る状態でして、
もうそれは痛いのなんのってもんです。
で、レントゲンまで撮ってもらって
「(親不知を)抜きますか?抜きませんか?」(電波少年・T部長風)
と訊かれて結局抜いてもらわなかった結果、
現在は「左下の親不知」ちゃんが中途半端に表面に飛び出してきてもう違和感
ありまくりなんだけど歯科に行くほどのものでもないしなあと思っている今日この頃です。
で、このニュースですが、(昔のスタパ斉藤風)
エッチなのはいけないと思います。(まほろまてぃっく風)
・・・(パクりばかりで)最低だ、オレ。(碇シンジ@アスカたんハァハァ(;´Д`)風)
- ゼラチンのニセ指でセキュリティーを突破 (CNET)
おお、何だかルパン三世っぽい!!
そしてイタリア代表DF・カンナバーロの「OH〜 フジ〜コ〜」(アニオタニュース)。
|
|
2002年 5月27日(月) 「すしとセックスと漫画の国」日本 |
weezerコンサート@武道館に行ってきました。
正直、演奏がイマイチだったし、アンコールは1曲歌っただけで
ギターをダラダラ鳴らして終了で「何じゃコリャ?」って感じでしたが、
セットリストが良くてこっちとしては歌いまくれたので、まあ満足でした。
それにしてもincubusにデスチャにweezerと、
今年ライブに行くのはもう3回目・・・、多いよ・・・。
そのうえさらにフジロック逝っちゃいますか。逝っちゃいますよ。うぃ〜。
- 「お手数ですが削除いただけますよう」──個人情報大量流出のTBC (ZDNet)
「www.tbc.co.jp/cgi/」ディレクトリに約3万件の個人情報が誰でも閲覧可能な状態で
置かれていた、とのこと。
5月28日午前2時現在、TBCのトップページには
この件に関する謝罪文が掲載されてます。
「※この度の流出したデータを入手された方はお手数ですが削除いただけますようお願い申し上げます。」
この一文読んで飲んでた牛乳吹き出しちゃったヨ。
- 日本は「すし、性、漫画の国」独誌【W杯】 (産経)
ドイツから見た日本は
「すしとセックスと漫画の国」
「日本は不思議の国ではなく、ライフスタイルと娯楽文化の新たな超大国だ」
なんだそうです。
その昔、米米CLUBが
♪エブリバディー サームラーイ スーシ ゲイシャ
ビューリホー フジヤマ HA!HA!HA! (「ファンクフジヤマ」)
などと歌ってましたが、そこから「サムライ」と「フジヤマ」を引いて「マンガ」を
足すと、今回の日本評になるようです。
やっぱり「スシ」と「ゲイシャ」は不動ですね。
日本の性風俗はドイツ人から見たら相当特異なもののようです。
確か外国人のための「日本の風俗ツアー」というのがあったような。
詳細情報求む。
- アニメ「ルパン3世」米国で放映へ (日経)
あらら、意外なことにアメリカでは「ルパン3世」まだやっていなかったんですねえ。ところで
「フ〜ジコちゃ〜ん」
は英語で何と言うのでしょう。
|
|
2002年 5月26日(日) ちゆ12歳に前後翼(27) |
週末は3連続飲み会で若干肝臓を傷め気味のえびすです。
さて5月20日の日記で取り上げた
新京極の痴漢・前後翼(27)が、なんとちゆニュースで取り上げられてました。
なんと、京都の吉田神社に前後翼(27)の絵馬があったとのこと。

前後翼(27)は京大院生のはずなのに「建築家」と書いてあるのはこれ如何に。
そして電波少年の企画で横浜を応援していたモンモンくんは、
連敗と雨天中止のためにメシが食えずにドクターストップに。
見てて泣けてきたよ。(;´Д⊂
今日はとっとと寝。
|
|
2002年 5月23日(木) 米国陸軍、ゲームでアピール |
今日もいつものようにコンビニで立ち読みしていると、
雑誌をラックに置いて立ち読みしながら延々とケータイで電話している野郎
がいてムカツキました。
頼むから立ち読みするか電話するか、どっちかにしてくれ。
そして、コゲどんぼ先生はつくづく著作権にケンカ売るのが好きなんだなあと思った
今週のチャンピオン。
小学館はうるさいらしいですからねえ。小学館は。
そうそう、ようやくカメルーン代表が日本に来たみたいですね。
- 米陸軍が公式戦闘ゲームを無料配布へ (HOTWIRED)
無料配布を通じて米国陸軍のアピールをしようという試みらしいです。
まあ日本ではフライトシムにのめり込む余り飛行機をハイジャックして
無茶な操縦をしたあげく機長を殺したり、監禁調教もののエロゲーにのめり込む余り
本当に女性を監禁調教してしまったりしたヴァカ野郎どもがいるくらいですからね。
自衛隊も同じようにゲームを配布してはいかがでしょうか。
きっと入隊者が増加することでしょう。
匍匐前進しながらウキョキョキョキョー
とか言うヤツも出てくるかもしれませんが。
- テレ東「TVチャンピオン」早食いを中止 (ZAKZAK)
「早食い競争で中学生死亡」事件を受けてのことのようです。
今年の正月はTBS「フードバトルクラブ」とガチンコ視聴率合戦を
繰り広げたというのに。
小林尊や白田信幸あたりはプロ意識を持って早食い・大食いをしているようですが、
早食い・大食いをスポーツとして見るならば、
まだあまりにも危険かつ未熟なスポーツなのかもしれません。
|
|
2002年 5月22日(水) タシロ、超スピード復帰 |
やったー横浜やっと勝ったよー。
5月に入ってからというものスポーツニュースをやっているとチャンネルを変える毎日だったけど、今日はもう積極的に見てます。積極的に。
これで勝率も2割に復帰。
あと22連勝すれば借金0だ!
む、今日のオープニングはちょっと大洋ホエールズだ!っぽい。
- 田代まさし、復帰着々がっちりプラン (ZAKZAK)
2度の逮捕劇があって、しかも2度目は覚せい剤での逮捕にも関わらず、
100日足らずで公衆の面前で記者会見が出来る人間がいまだかつて居たでしょうか。
だってあのマッキーですら復帰に1年掛かって、
しかも復帰後は中途半端に説教臭いふぬけた曲しか歌えなくなったというのに。
逮捕前に発売された、前身が震え立つ傑作「Cicada」に比べりゃ、
復帰後の「太陽」なんて何だこりゃ?ですよ。
復帰2作目の「Home Sweet Home」は聞いてませんが、もはや聞く気になれません。
実際数え上げたわけではありませんので分かりませんが、
薬物、特に覚せい剤をやって逮捕されて復帰できるタレントなんてごく一部だと思います。
そういう意味では田代まさしは天才であると真面目に思いました。
- 「旋風の橘」酷評テキスト (LOGIC&MATRIX)
え〜、このサイトの管理人である遊星さん(窪塚洋介似)はフォント弄り系テキストの書き手としては、個人的には最強であると思ってます。
ときどきカチンとくることもありますが、
それでもテキストは圧倒的にうまいので許してしまいます。
そんな遊星さんが水を得た魚のように執筆しているのが、
この「旋風の橘」テキストです。
一応言っておくと、「旋風の橘」は「SALAD DAYS」の作者である猪熊しのぶが描いている、
サンデーの漫画です。
えびすも毎週読んでいて「変な漫画だなあ」くらいには思っていましたが、
なるほど、変どころの騒ぎではなかったんですね。
|
|
2002年 5月21日(火) アノマロカリス |
W杯出場国の来日ラッシュのようですね。
そんななかでカメルーンの来日が遅れてたり、
セネガルを誘致している藤枝市の職員が自殺していたりしているようですね。
最新の情報によると、カメルーンについては賃上げ闘争が遅れの原因(産経新聞)なんだそうです。大変だなあ。
- 宇都宮の飼い犬撲殺容疑、男を逮捕 「注目されたくて」 (asahi.com)
えー、えびすの実家のある餃子の街で、
猫やら犬やらが相次いで虐待・虐殺されていたという事件の犯人が捕まったようです。
「社会の注目を浴びたかった」
何をトチ狂っているんだか大久保雄路(21)。
- “カンチョー罰ゲーム”、棒刺され大けが (ZAKZAK)
し、七年殺し!!!
と冗談めかしてますが、「NEWS23」だと「被害者の少年には今なお重い障害が残っている」
とのことですから、ちと不謹慎ではありますが。
「トイレット博士」を全く読んだことないのにこんなことを書いてしまうえびすのほうが
不謹慎かもしれませんが。(;´Д`)
- 「Virtual Keyboard」でどこでもタイピング(ZDNN)
何かカッコイイです。
カッコイイけど空打ちの感覚に対応できる人がどれほどいるのか、ちょっと気になります。
それから、同じ要領でVirtualピアノもできそうな気がしますが、どうでしょうか。
- 「ワンダフル・ライフ」の生物学者グールド氏が死去 (CNN)
あー、「ワンダフル・ライフ」って、やたらと分厚い本でバージェス頁岩ってとこでアノマロカリスとか変てこな生物の化石が一杯見つかってんだぜーすげーだろーといった内容の本
だったような気がします。
バージェス頁岩の化石についてはこちら(英語)をどうぞ。
それからこちらには
アノマロカリスなどバージェス頁岩の化石の復元ムービーがあります。
素晴らしいです。
ご冥福をお祈りします。
|
|
2002年 5月20日(月) 京大院生、新京極で痴漢 |
1週間ほど前に復刻版「ゴールデンラッキー」上巻を買ってしまいました。
非常に面白いんですけど、寝る前に読むのでなかなか読み終わりません。
そうこうしているうちに中巻出るし。
そして「NUMBER 10」はポップ。
- 京大院生、女性10人連続お触り (ZAKZAK)
…えー、Googleで「京大院生 犯罪」なんて打ってみて検索してみると、
クロロホルム密売やら中学生レイプWeb日記
(どうやら日記の内容は妄想だったってことで決着したらしいけど)やら、
何かしめっぽ〜いというかねちっこ〜いというか、
そんな形容詞が似合うような犯罪・騒動を過去に起こしていることが分かります。
で、この事件もそんな形容詞が当てはまってしまうような事件のようで。
「前後容疑者は同日午後4時15分ごろ、同市中京区の新京極商店街で、買い物中の同市内の女子高生(16)のおしりを触ったほか、その後も同商店街などで、女性約10人の体を触った疑い。
」
新京極ってえのはあれだ、修学旅行生のおみやげスポットとして人気のところですな。
そりゃあまあ遠いところからはるばる来る女子高生ってえ言うのはかわいいもんだよなあ
おしりを触りたくもなっちゃうよなあ。
え?前後翼(27)よお?
「前後容疑者は容疑を認めており、「昨年10月ごろにも、商店街で女性の体を触った」と供述しているという。」
半年前にもやってたんかい前後翼(27)よお?
相手は修学旅行生だし、何かあやしいことがあったら先生に相談するだろう。
何回も同じことが出来るわけないって。
京大院に行くほど頭いいんだから、そんくらい気づけよ。
なあ、前後翼(27)よお?
- 「少年マガジン」副編集長を大麻で逮捕! (ZAKZAK)
えー、印南はヒロポン打ってガン牌してましたが、この人たちはハッパ吸って何をしようとしてたんでしょうか。
どうでもいいけど
「グラフィックデザイナーらはその後の捜索で、約40キロの乾燥大麻や大麻草を所持していた。」
っていうのもすげえ話ですね。
- 今年は「夏らしい夏」に・気象庁6−8月予報 (日経B2O)
「梅雨入り、梅雨明けについては「はっきりした判断材料がない」として時期を示さなかった。」
ってもう梅雨じゃん。
- 面白いサイトを作るには? by 「ろじっくぱらだいす」さん (ちゆ12歳)
大変参考になりました。えびすもアクセス増を目指して日々精進致します。m(_ _)m
|
|
2002年 5月19日(日) キユ先生の新連載 |
ども、えびすです。
株式投資やらブラスバンド(クラリネット)やら、
新しいことを始めている今日この頃です。
ところで週刊少年ジャンプでキユ先生の新連載がスタートしますね。
ジャンプの次号予告フラッシュでも、ガンガン宣伝しちゃってます。
・・・え〜、キユ先生について知らない方は、まずは1年前のちゆニュースをご覧下さい。
ジャンプの打ち切り作家の中でも、
とりわけ奇異な巻末コメントで有名になった人です。
そしてこちらのサイトでは、
「ロケットでつきぬけろ!」連載当時以外のキユ先生のコメントも読めます。
今回、単行本「ロケットでつきぬけろ!」のコメントを初めて読みました。
この本はロックだ。
そしてこの本を手にした
君たちもロックだ。
・・・すげいです。多少はまともになるとおもいきや、全く期待を裏切ってません。
「君たちもロックだ。」なんて一方的に言われたら、
手に取る気失くしちゃうような気が。
また、先の次号予告フラッシュの文句もまた半端じゃありません。ロケットでつきぬけてます。
・・・うーん、だったら何で
サッカーボールがいっぱいあるはずの小・中学校でいじめがあるんかな
というツッコミを入れたくなってしまうえびすは「心をなくした大人」なんでしょう。
ま、「ボールは友達」よりは一歩前進したコメントという気もしますが。
だいたいなぜW杯開幕2週間を切ってサッカー漫画新連載?泥縄なんじゃないの?
という気もしますが、それは「ロケットでつきぬけろ!」が10週で打ち切られたことを
思えば推して知るべしなんでしょう。
もちろん、キユ先生は2chで大人気。
連載告知のあった2,3週前から各板で「キユ」スレが乱立するという事態になってます。
(参考:少年漫画板のスレッド一覧)
ほとんどは読む価値の無い荒れたスレですが。
ともあれ、キユ先生がどのようなぼーそ〜っぷりを見せてくれるのか、とても楽しみです。
|
|
2002年 5月17日(金) 小惑星は命名しほうだいヨロレイヒ〜♪ |
今日は雨です。最近雨ばかり降ってます。
梅雨なんじゃねえんかとも思うんですが、今は間違いなく5月です。
桜の開花といい、季節が早めにシフトしてますね今年は。
この勢いで行けばW杯やるころには台風来てるかもしれません。
真面目な話、1試合くらい中止になっちゃったりして。
- W杯日本代表一覧 (日刊スポーツ)
中山が土壇場で代表選出、一方、中村俊輔が代表落ちということで、
波乱の日本代表発表となっております。
サッカーはそれほど詳しくはないですが、
やはり対レアルと対ノルウェーの敗戦が結構効いているんでしょうかね。
個人的にはゴンが代表に選ばれたってことで、素直に嬉しいです。
- モー稼ぎ!加護・辻、14歳にして長者に (ZAKZAK)
モー娘。のメンバーのうち9人が"長者"ということで、
納税額と推定年収が掲載されています。
長く在籍しているメンバーが軒並み上位に来てますね。
しかし14歳にしてえびすの10倍の年収を稼ぐとわ・・・。
あれだけTVに出ずっぱりだと、それだけ稼げちゃうもんなんですねえ。
- 横浜、ドロ沼10連敗で借金20に (ZAKZAK)
はー・・・。横浜ファンにとってここ数年で一番つまらない年です。
井川の勝ち数と横浜の勝ち数が同じってゆーなあ!!
マジで凹む・・・。
- 「Zashikiwarashi」もまわってる 小惑星を調べてみた (ZDNN)
タイトルのZashikiwarashiの他にも、「Zappafrank」に「Hayamiyu」に「Gorgo」に「Higashichichibu」に「LINUX」と、小惑星の命名には個人の恣意が盛りだくさんです。
オチは「Omaemona」というよりはむしろ「Tashiromasashi」かもしれません。
「そして、タシロは星になった」
なんちて。
いや、本当にそうなりそうで怖いです。
|
|
2002年 5月15日(水) 「あらし」再び |
先週のマガジンの「代表人」で「軍鶏(しゃも)おじさん」というキャラが出てきたので軍鶏を読んでしまいました。
「殺し屋1」と同等の暴力的表現と、板垣恵介・漫画の「餓狼伝」と同等の
ストイックな格闘の表現がある漫画です。
しかし2つの漫画のようにあからさまな漫画的表現やギャグが無い分、
より一層残虐で暴力的な漫画に仕上がっております。
ところで「代表人」は打ち切られましたね。
後半で書かれている楽屋ネタは実話なんでしょうか。
ま、どうでもいいことなんですけどね。
そして今週の「ポチへなZ」はタイミングよすぎ。
- 特別企画「ゲーム千年紀」・第1回 すがや みつる (日経B2O)
「ゲームセンターあらし」の作者としてあまりにも有名な、
御大・すがやみつる先生のインタビューです。
「インターネット」ではなく「パソコン通信」フリークっぷりを
存分に語っておられます。
しかし「日本でオンラインゲームは普及するか?」という質問については答えになっていないような気がするんですが。
普及するのは当然、その先が心配ってことなんでしょうかね。
新連載もあるようで。楽しみです。
参考ページ: すがや先生公認 京大院生・秋川藤志さんの「あらし」作品リスト
- 来年は消える?! 癒し系デブ・三瓶 (ZAKZAK)
三瓶は嫌いじゃないけど「癒し系」という言葉が嫌いです。
ということで「癒し系」という言葉とともに三瓶も消えていくということでしょうか。
ところで「バックアップ」と言えばJON(犬)という
犬の被り物を着てオルガンを弾き語るアングラ芸人(?)も、
おすぎとピーコに気に入られていたのを覚えてます。
だって歌詞が
「ささってるー、ささってるー」
って・・・。なんじゃそりゃ。
|
|
2002年 5月13日(月) no title |
あれは、午後7時40分頃ですかね、山手線の某駅から帰宅するとき。
ホームへ降りるエスカレーターに乗ったんですよ。
そしたらですね、私の前のほうで何か音がするんですよ。
何か、硬い物同士がぶつかり合うようなカラカラという音が。
ふと気になったものでね、その方向を見たんですよ・・・。
・・・いやー、驚きましたね。
まさかこんなところで、こんな光景に出くわすとは思いませんでしたね。
よりによって会社で働き疲れているときに。
私は目を疑いましたよ。
でもいるんですそこに。エスカレーターの2,3段下に。
いや、いると言っても幽霊とかそんなんじゃないですよ。
そこにいるのは人間の男性でした。
・・・ただね、その男性はリュックを背負っているんです。
そのリュックに・・・、そう、そのリュックに、見たんです。
モーニング娘。の缶バッジが、びっしり付いているのを。
・・・私はとっさに周囲の状況を確認しました。
そう、この状況から逃れる方法を模索するためです。
ここは下りエスカレーター。
逃れるためには下に行くしかありません。
しかし下ではリュックの主が半分以上の幅を占めています。
とても彼を追い抜く気にはなれません。
やがて私は彼から目をそらしました。
でもダメなんです。カラカラ音がするんです。
カラカラという、バッジのぶつかり合う音が、
私を恐怖のどん底へ陥れるんです。
うわあ、痛い、痛い、痛いよコイツ。
恐怖に慄く私。
しかしエスカレーターはまだ半分ほどしか下っていません。
目を逸らしても逸らさなくても襲い来るバッジの音。
・・・それなら目を逸らさずにじっくりとその様子を観察しよう、と。
私は決心しました。
彼は右肩にだらしなくリュックを背負っていました。
リュックの上側が背中の半分くらいの所まで来ていましたね。
缶バッジは・・・そうですね、8,9個ほど付いていました。
メンバーの顔は・・・はっきり覚えていません。
しかし加護ちゃんの顔が脳裏に焼きついています・・・。
勇気を振り絞って観察を続けたところ、さらに恐ろしいものを発見しました・・・。
ファスナーに5個ほど、モーニング娘。のキーホルダーが。
・・・いや、5個というのは大げさかもしれないですね。
普通に考えてみてください。ファスナーに5個もキーホルダーが付いてるなんて
ありえないでしょう?
でもファスナーにびっしりとキーホルダーが付いていたのは確かです。ビッシリと・・・。
恐怖のあまりに缶バッジにキックかまして突き落としてやろうかとも考えましたね。
でもね、私は社会人です。社会的立場というものがあります。
私はまだ20代ですが、それでも会社をクビになるのは絶対にイヤです。
私は必死にこらえましたよ。
あと5秒も我慢すればエスカレーターの終点です。
恐怖からも開放されます・・・。
そして彼はカラカラ派手な音を立てつつも私の目の届かないところへ。
ああ、怖かった。
まだ夕御飯食べてないな。近くの駅で降りて食べよう。
そう思って電車に乗り込みました・・・。
電車に乗った瞬間、異様な雰囲気に気づきましたね。
いや、こういう出来事が重なることもあるんですね。
・・・まさか今度こそは目の錯覚だろうと思いましたよ。
疲れているときはこういうこともあるよね。
そういう甘えに縋り付きたい気分でしたよ。
しかし紛れも無くあるんです。
しかも車内を見回すと至る所にそれがあるんです。
そう、車内のすべての吊り革に、
ときめきメモリアル・タイピングの広告が。
((((゚Д゚)))ガクガクブルブル
((((゚Д゚)))ガクガクブルブル
((((゚Д゚)))ガクガクブルブル
|
|
2002年 5月12日(日) 2010・ドラえもんドリーム |
昨日、友人のN毛と横浜アリーナのデスティニーズ・チャイルドのコンサートに行ってきました。
ロック系のコンサートはそれなりに行っていますが、
アイドル系のコンサートは初めてです。
ということで、明らかに観客が異質です。
ロック系に比べ、女性が格段にオシャレで香水の匂いもします。
そんななかでヤロウ2人で来ている我々はかなり浮いています。
会場に着き、程なくしてコンサートがスタート。
我々の席は2階席で、ステージからはかなり遠い位置。
しかも、オーロラビジョンが無いのでデスチャの顔が見えません。
さらに。
開始当初は、リーダーのビヨンセの妹・ソランジュと男女2人ずつのバックダンサーが出てきて、
3曲だけ歌った後に、会場が明るくなって
「以上で第1部を終了致します。」
とのアナウンスが。
あまりに中途半端な形で終わったため、
女将を呼べッ!!
と怒鳴りたくなる気分でした。
そして第2部開始までに20分ほど待たされるハメに。
しかし、そうした経緯があったにも関わらず、第2部は素晴らしいコンサートでした。
ちゃんと3人出てきたのはもちろんのこと、
セットもちゃんと組まれ、最新アルバム"Survivor"の曲も多数披露して、
最高のパフォーマンスを見せてくれました。
ま、そんなわけでえびすも満足して、
わあっはっはっはっ。
と、意気揚々と会場を後にしたのでした。
- ドクター・ペッパーも新製品発表 夏場の市場競争激化へ (CNN)
バニラ味のコカ・コーラ、青色のペプシコーラに続き、
なんとあのドクター・ペッパー様も「117年の社史の中で初めて」の
新商品をアメリカでリリースするようです。
その名もレッド・フュージョン。
フュージョン?フュージョン??(リンク元)
で、味のほうは「複数のフルーツ味をミックスさせた」味だそうで。
日本にも輸入されて来ないかどうか、楽しみです。
- 2010年、あなたはのび太になる (ZDNN)
今週末に開催された東京おもちゃショーで、バンダイが実物のドラえもんを作るという計画があるようです。
その名も「リアル ドリーム ドラえもん プロジェクト」。
その計画の全貌は、
第1段階 | 音声コミュニケーションを重視した「ドラえもん ザ ロボット」。身長は25センチでタイヤを使って移動する。 | 2002年10月発売予定 |
第2段階 | 複数のセンシング技術を使い「環境認識型ロボット」を目指す「ドラえもん ザ フレンド」。身長は70センチになる見込み。 | 2006年発売予定 |
第3段階 | 完全2足歩行をして論理的思考や情報の取捨選択・実行が可能になる「リアル ドリーム ドラえもん」。身長129.3センチ。 | 2010年発売予定 |
ということだそうです。
すげいです。音声・画像認識やニューラルネットワークの話もあって、
何だか面白そうなプロジェクトです。
|
|
2002年 5月10日(金) ワーストメールライターえびす |
今日は退社後何気なく恵比寿の「英(はなぶさ)」でラーメン食った後、アトレの本屋で立ち読み。
構成作家の鈴木おさむ氏が書いたメール文例集ワースト50を
読んで鬱になりました。
どちらかと言うとえびすはこういう類のメールを書いてしまうほうなので。
メーラの「送信済み」ボックスは恥ずかしすぎて絶対に見せられないし自分でも見られません。
そして「ヤングアニマル」のグラビアで小倉優子のニプレスを確認してしまうワナ。
- NHK「奇跡の詩人」、オウムとの接点… (ZAKZAK)
脳障害で全身が不自由で言葉も話せない12歳の少年・日木流奈くんが凄まじい速さで文字盤を指して詩を書くという内容の放送をNHKが流したことから賛否両論の大反響が起きている、
という話題ですね。
詳しくは同じ「12歳」ということでちゆニュースとそのリンクを見て下さるのがよろしいかと思います。
で。
恵比寿の本屋で当然のごとく流奈くんの本が平積みになっていたので、
パラパラとめくってみました。
「う、そ、よ、ね〜」(松本人志風に)と思いました。
ということでこの件に関してNHKがどう説明するか、
明日午後放送の「スタジオパーク」に乞うご期待。
|
|
2002年 5月 9日(木) そういや「ハングリーハート」は? |
はい、そういうわけでLauryn Hill "MTV Unplugged"を買ってしまいました。
ついでにThe Strokes "Is This It"も。
メンバーが5人もいるくせにえらいチープな音出すし、
ジャケットは丸井の広告みたいだし、
そんなわけでずっと買わずにいたんですけど、
輸入盤ショップがこぞってプッシュするので買ってみました。
通してじっくり聞いてみると、やっぱり良いですね。
そして「ななか 6/17」のアニメ化よりも「キャラメルリンゴ」
の完膚無きまでの無個性に首を捻る木曜日。
松山せいじ御大にはもはや何も言うまい・・・。
- ネットゲームプレイ中に興奮死 中国のネットカフェ (ZDNN)
世界的なネットゲームブームの影響は、中国でこのような事件を起こすに至ったようです。
なんとなくlainを思い出してしまいました。
- 会議も私語も…朝1時間は「オール英語」・群馬県の国際課 (日経B2O)
えー、大学に入った当初、私は都内のとある寮に住んでいまして、
そこにNくんという某ミッション系大学に通う人がいました。
彼は、寮にいるときは常に英語を話すという習慣がありました。
そう、まさに
「NOVAの日の鈴木さん」状態です。(懐かしい・・・)
周囲の人間は日本語で会話しているので本当に効果があったのかという気もしますが・・・。
で、それに比べれば群馬県の国際課の試みは良いのではないかと。
ネイティヴスピーカーが一人居ればなお良いんでしょうけどね。
- サポーター暴れる UEFA杯で優勝のフェイエ (CNN)
小野のアシストもあって3−2で勝利した舞台裏には、
こういう現実もあったということで。
|
|
2002年 5月 8日(水) 青色ペプシ |
今日は起きたら遅刻ギリギリ
服着て顔を洗いシャキシャキ
外に飛び出て漕ぐよチャリチャリ
風を切って走るバリバリ
駅に着いてチャリをオキザリ
時間は無いぜ急げカイシャニ
定期を取り出したソノトキ
社員証を忘れションボリ・・・
多分社員証を忘れても大丈夫だと思いますが、
ショックのあまり半休とって二度寝してました。
やっぱり休みボケでした。
- 西濃運輸の総医療費、ピロリ菌除菌で3分の1に (BizTech)
ちょっと前の記事ですが。
ピロリ菌というのは胃の中に住み着き、胃や腸の潰瘍を引き起こす菌のことです。
詳しくはこちらを。
「今回検討した医療費は健康保険で支払われたものだけで、迅速ウレアーゼ試験の費用や、2000年10月以前(保険適用前)の除菌療法にかかった費用は含まれていない」とのことではありますが、
これはなかなか興味深い話です。
ピロリ菌が気になるって人は、ひとまずLG21を毎日食っておきましょう。
- ペプシ、「青色」コーラを8月に発売 (ZAKZAK)
どひいぃぃーーーっ、やめろおぉおぉぉーーーーーっ!!
|
|
2002年 5月 7日(火) やっぱり休みボケ? |
どーもー。約1週間ぶりのぼーそ〜日記でございます。
完全に休みボケでダレ切っているときに渋谷のタワレコに行ったら、Lauryn Hill "MTV Unplugged"とか岡村靖幸トリビュートとかNUMBとか、内臓をじかに触るように感性を刺激しまくる良盤が視聴できて、
すっかり休みボケが直りました。
特に"NUMB"はスゴいですね。究極のアンビエント・テクノとでも言うべきか。
普段テクノ系の音楽はそれほど聴かないのですが、これにはびびりました。
でも何もCDを買わずに帰ってきたえびす。(;´Д`)
明日も早いのでそろそろ寝。
|
|
2002年 5月 1日(水) 「娘」の画像 |
5月になりました。GWの谷間、皆様いかがお過ごしでしょうか。
えびすはというと、昨日の日記を読んでみてあまりの支離滅裂さに
早くも五月病になりそうです。
せっかくのGWなので、日記もGW中は休む予定でいます。
面白い文章が書けそうなときには書くことにします。
さて、Googleにはイメージ検索というのがありまして、そいつを使って何気なく遊んでました。
んで、娘というキーワードで検索してみました。
この画像はいかにも。って感じですね。
この画像は・・・、まあ「娘」ということにしておきましょう。真ん中は合格。
この画像はネット上に掃いて捨てるほどありそうな類の画像なので放置。
とまあこのように、「娘」に関係のある画像が検索されます。
しかし。
以下の画像は「娘」とどのように関係あるのでしょうか。


|
|
(c) yebisu (mail: yebisu@takechiyo.net)
このページはリンクフリーです。