ぼーそ〜日記☆カスタム・跡地
http://yebisu.gozaru.jp/bosonikki/
2004年 3月29日(月) 注:周囲に注意しつつ読んで下さい。 |
プロ野球が開幕しましたが、いかがお過ごしでしょうか。こんばんは、えびすです。
何とパリーグ開幕観客動員新記録なんだそうです。スゴいですね。
やっぱり新庄が戻ってきた効果が大きいのでしょうか。
しかしそれ以上に巨人・阪神とヤンキース・デビルレイズとのオープン戦の方が盛り上がってたりして。
巨人はともかく、阪神はデビルレイズに引き分け、ヤンキースには勝ち!ってことで強いですね。
別に阪神ファンではないですが、こんだけ強いチームなら負けても仕方がないかとか
思っちゃいますね。...ぉぃぉぃ。
そういうことで我が愛するチームはオープン戦最下位確定…と。
......ぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃ。
- オチチが世界最高 (デイリースポーツ)
「28日、米カリフォルニア州カールズバードで行われた陸上ロードレースの女子5`でイザベラ・オチチ(ケニア)が14分43秒の世界最高で優勝した。」
とのこと。
オチチが世界最高…いい響きですね…。
オチチが世界最高記録で圧勝…素晴らしい…。
オチチ独走で最後はオチチぶっちぎりでゴールインだったんでしょうね…。
最初の方ははちょっとオチチ他のランナーに揉まれる展開だったのかもしれません。
ペースを変えて揺さぶりかけられたりとかして。
いや、最後もひょっとしたらオチチがタッチの差で勝利って展開だったのかも…。
どっちにしてもオチチ女王ですね。英語で言ったらクイーンオチチです。
そりゃあ世界最高のオチチですから。
でもきっと前日はオチチプレッシャーで眠れなかったことでしょう。
いや!絶対寝れなかったさ!寝れなかったんだ!!
ともあれ、今回の世界最高記録でオチチ一回り成長したに違いありません。
絶対したさ!したに決まってる!
…何というか日本人に生まれて良かったと思いました。
|
|
2004年 3月22日(月) 春のウララのラプソディ |
冬に逆戻りしたかのような寒い一日でしたが、いかがお過ごしでしょうか。こんばんは、えびすです。
予想通り両方更新するのがしんどくなってきました。
さてどうしよう。
- 武豊騎乗も…ウララ106連敗 (スポニチ)
「デビュー以来105連敗ながら人気沸騰中の高知競馬所属の牝馬ハルウララ(8歳)が22日、中央競馬のトップジョッキー武豊騎手を背に106戦目に挑み、11頭立ての10着に敗れた。」
とのこと。
入場者数 約13,000人。
1日の総売り上げ 約8億6900万円 (過去最高)
うち、ハルウララの単勝馬券の売り上げ 約1億2000万円 (過去最高)
単勝1.8倍、断トツの一番人気。
でも10着(11頭中)。
天気はどうあれ、彼女の走りはいつも以上に「春うらら」だったようです。
「レース後に記者会見した武騎手は『ひょっとして勝てるかもと思っていたが、スタート後数秒で終わってしまった』」
「勝てるかも」と思うところがスゴい。さすがJRA史上最強のジョッキーは違います…。
ところで、記録的な売り上げにも関わらず単勝1.8倍止まりってことは、他の馬の馬券を買っている人も多いってことですね。
そりゃあハルウララが買われている分だけ他の(勝てる)馬のオッズが高くなっているから、
勝ったときの儲けが必然的に多くなりますよねえ。
全国の競馬ファンはなかなか抜け目が無いですね…。
|
|
2004年 3月18日(木) 「ただ履いて、汗をかいて、運動するだけ」 by デイガン・グッドマンくん(10) |
サッカーU-23日本代表が五輪出場決定した今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
こんばんは、えびすです。
桜開花と思ったら、今日の夜は寒くて、体調を崩しそうな気候が続く毎日ですね。
ところで今週のチャンピオンの「フェイスガード虜」はちょっと笑いました。
そう、前にも紹介しましたが「ミナミの帝王」は面白いんですよ。
- くさい靴大会、10歳少年が優勝 秘けつは「履くこと」 (CNN)
「バーモント州モントピリア――当地で16日、全米一臭いスニーカーを決める毎年恒例のコンテストが開かれ、地元のデイガン・グッドマンくん(10)が優勝した。すさまじくボロボロで強烈に臭いスニーカーをひっさげて堂々優勝したデイガンくんは、秘けつを「ただ履くこと」と話している。」
とのこと。
世界には様々なコンテストがあるとは思いますが、まさかこんなコンテストがあるとは…。
水虫になる可能性大なので良い子のみんなは決して真似しちゃ…と思いきや
「出場できるのは、5〜15歳の子供」
ということでむしろ良い子のみんなどしどし真似してね状態。
あげくの果てには、
「歴代の優勝スニーカーが待ち受ける、「オーダー・イーターズ においの殿堂」」
も存在するようです。もう好きにして下さいって感じですね。
ちなみにこのニュース、クマー化するとかなり笑えます。
- 世にも奇妙なDVD - FUJI AIRE の DVDプレイヤー -
かなり前からあるサイトのような気がするんですが、
今日職場で見て爆笑してしまったので紹介しておきます。
本編も面白かったけど、下の方の「お待ちンス」でも爆笑しました。
何か良いですよね。「お待ちンス」。
|
|
2004年 3月16日(火) 「本当の友達や助言者は、お金で買えるものじゃない」 by prince |
高橋尚子が落選してしまった今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか。
こんばんは、えびすです。
えびすはというと、何か最近泣けること続きでして、思いっきり泣きたい気分なのです…。
泣ける2ちゃんねるやトミーのしゃちょうの手紙を読みながら泣いてます。
- プリンスがロック殿堂入り、式典でヒット曲披露 (CNN)
「「パープル・レイン」「1999」などで世界的ヒットを記録したブラック・ミュージック界のプリンス(45)が今年、「ロックの殿堂」入りを果たし、15日の式典で「レッツ・ゴー・クレイジー」「サイン・オブ・ザ・タイムス」「キス」の3曲をライブで披露した。」
とのこと。
ロック好きながらも、つい最近までプリンスのことは正直あまり知りませんでした。
せいぜい「エンドルフィンマシーン」がK-1で流れてるねとか、
あるいは「ジョジョ」でスタンドの名前に使われてるねとか、
その程度の認識しかありませんでした。
でもamazonでPurple Rainを聞いて、そのあまりのキチ…いや、天才っぷり度肝を抜かされました。
奇抜というかほとんど変態的なビジュアルと過激な歌詞とは裏腹に、
ほぼプリンス一人の演奏による楽曲は実に緻密。しかも非常に多作。
紛れもなく20世紀末を代表する天才ロックミュージシャンの一人なのであります。
そしてその功績が認められ、この度プリンスはロックの殿堂入りを果たしたのでありました。
それでは「殿下」より、喜びの一言。
「アーティストとして活動を始めた頃は、何でも自由にやれるようになりたいといつも思っていた。私の歩んできた道は、想像していたよりもずっと素晴らしかった。でも、単に自由をおう歌することは、自らの精神を堕落させることだと、若いアーティストには言っておきたい。そして、本当の友達や助言者は、お金で買えるものじゃないことを、心にとめておいて欲しい」
うーん、無茶苦茶良いことをおっしゃいますね殿下。
感動してまた涙が出てきました。最近本当に涙腺が弱いです…。( ´Д⊂ヽ
|
|
2004年 3月10日(水) 「ほんとうにごめんなさい」 |
一週間以上ぶりの本家更新、いかがお過ごしでしょうか。こんばんは、えびすです。
気が付きゃえびすも27歳。
毛は加速度を増して抜けるし、腰は痛いし、若くないですね…。
最近習慣ベースボールさんをよく見てます。
ほとんど野球ネタだけばかりここまで面白いネタばかり揃えられるのはすごいです。
特に我らが横浜ベイスターズのG様のご乱心は、何というか面白いを通り越してかたはら痛いですね。
G様のご乱心 その1 (下の方)
G様のご乱心 その2
- マグナムパトレーラーで あそんでくれた おともだちへ トミーのしゃちょうより
1ヶ月くらい前に、子供が指を切断する事故があったのをきっかけに、
トミーのおもちゃ「マグナムパトレーラー」が自主回収される(メーカー告知)ということがありました。
リンク先の画像は、回収に協力したご家族へ送られた手紙のようです。
(ちなみにこの画像、どこで拾ったかは忘れました)
理屈は抜きにして、とにかく読んでみて下さい。泣けます。
特に後半の、
でも、みんながケガをして いたいおもいを
してしまうと たいへんだから おとうさん
おかあさんも かなしいおもいを してしまうから、
たいせつにしてくれていた マグナムパトレーラー
だけど かえしてもらうことにしました。
という、子供に一生懸命説明しようとしているあたりがもう本当に泣けてきます。
…ああ、今日はやけに花粉の多い日だ。目にしみるぜコンチクショウ。。・゚・(ノД`)
|
|
2004年 3月 2日(火) CKBがベイの応援歌! |
寒さ逆戻りも株価はホットな今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
こんばんは、えびすです。
というわけではてなダイアリーを始めてしまいました。
この日記と棲み分けをどうするか悩ましいところですが、
こっちは何だかネタ発表サイトっぽくなってしまって更新に気合がいるので、
はてなの方はもうちょっとお気軽に書いてみたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
|
|
(c) yebisu (mail: yebisu@takechiyo.net)
このページはリンクフリーです。