ぼーそ〜日記☆カスタム・跡地
http://yebisu.gozaru.jp/bosonikki/

お知らせ:現在はぼーそ〜日記☆はてなを更新中です。

2004年 2月29日(日) 多村、スペランカー認定へ

松本智津夫被告に死刑判決が出た今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 こんばんは、えびすです。
今日この頃って、言葉の使い方がおかしいっつの。まあいいけど。

えびすは昨日湯沢にスキーに行きました。
アフタースキーに行った居酒屋「福味」の山菜とごはんと日本酒が美味しかったです。
湯沢に来たらまた行こうっと。

  • 横浜・多村、ジャンプして着地して足首捻挫 (日刊スポーツ)

    「横浜多村仁外野手(26)が28日、痛めた右足首の検査のため、チームを離れた。27日のポスター撮影でジャンプした際に着地で足をひねった。」

    とのこと。

    横浜の多村仁外野手は、野球の名門・横浜高校の出身で、94年にドラフト4位で指名された選手。
    走攻守に優れ特に長打力はピカイチでして、 順調に行けばとっくにレギュラーになれる実力はあるんですが、いかんせん

    怪我が多い
    とにかく怪我が多い

    そのおかげで、なかなか一軍に定着できずにいました。
    そんな彼にいつしか付いたあだ名が

    スペランカー

    そんな多村も去年は91試合、.293、18本塁打の好成績。
    今年は多村のさらなる飛躍に期待が掛かっていたんですが…。

    ポスター撮影でジャンプして着地して怪我

    本当にスペランカーになってしまうとは

    参考リンク:【スペランカー体質】 多 村  仁  2@プロ野球板

  • ネジのようにねじれた大根 (Yahoo!News)

    「名護市仲尾次に住む兼次政栄さん(70)が6日、自分の畑で根の部分が2つに分かれて、ネジのようになった大根を収穫した。」

    とのこと。ねじれてます。


2004年 2月24日(火) トップレスコーヒーショップ

北朝鮮は本当に核放棄するのかドキドキの今日この頃ですが いかがお過ごしでしょうか。こんばんは、えびすです。
いやもう、こっちは最近すこぶる体調悪いです。 1ヶ月くらい休みが欲しいです…。

今日えびす宛にメールを頂きまして、 タイトルが「至適の指摘」(ああデフォルトのIMEじゃ変換しづらいなあ…)ってことで
正直また愛生会っすかとか思ったのですが、差出人を見てみると

2ch@2ch.net

本文にもヘッダにも一切名前が無かったので誰だか分からなかったのですが、 …ひょっとしてひろゆき

  • チェーン店に知恵で対抗、「トップレス」コーヒ店を開店 (CNN)

    「米東部、メーン州のビジネスマンは23日、女性従業員が「トップレス」で飲み物を運ぶコーヒー店を州のマジソン町に近く開設する、と述べた。町当局には既に申請済みで、認可される見込み。」

    とのこと。うーん、それって「知恵」というのかどうか…。


2004年 2月20日(金) 幸せの18ツ葉のクローバー

春のような暖かさの今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか、こんばんは、えびすです。
いやあ、寝坊してお昼過ぎに出社したらポカポカ陽気で会社行くのがやんなっちゃいましたヨ。いやちゃんと行きましたけどね。

えびすはauの端末を使っているのですが、いかんせんカメラが付いてないので そろそろカメラ付きの端末に機種変更しようかと思っています。
ところで最近、QUALCOMMのBREWという 携帯アプリの方式があるようで、
BREW対応のゲームがセガ、ナムコ、コナミ、ハドソンといった 往年の名作を出しているゲームメーカーから出ているので、 ちょっと気になっているところです。

しかも丁度いい具合にソニーエリクソンがBREW対応端末をリリースするようです。
BREWだけでなくて、赤外線通信やTVリモコン機能、もちろんカメラなどもあり、
デザインもナイスで着せ替えもあるし、正直、機種変更してしまおうかどうかかなり悩んでます。

でも最近のソニエリの携帯はボタン押しづらいんですよねー。
これもちょっと見た感じ、なんか押しづらそう…。
今出てるなかではカシオの端末に 一番心惹かれているのですがBREW入ってないし。
BREW対応のカシオ端末出れば迷わず機種変更するところなのですが…。

  • 世界最多18葉クローバー ギネス認定 (河北新報)

    「岩手県花巻市矢沢の農業小原繁男さん(78)が自宅の庭で見つけた葉が18枚もあるクローバー(シロツメクサ)が、世界の最多記録として英ギネスブックからこのほど認定を受けた。20代から半世紀以上もクローバーの研究を地道に積み重ねた小原さんは「自然の恵みに感謝したい」と感慨深げだ。」

    とのこと。何かちょっと気持ち悪いです…。というかクローバーに見えません…。


2004年 2月16日(月) ぶっちゃける

結局バレンタインデーについて何を言っていたのか分からない今日この頃ですが、 いかがお過ごしでしょうか。こんばんは、えびすです。
翻訳しますと

 バレンタインデーにはいつも本命チョコを貰えることを期待している
→でもそんなことはあり得ないことは分かりきっている
→本気で夢見れるヤツがうらやましい

ということです。


アアヤッパリホンヤクシナイホウガヨカッタヨ λ....

ところで話は変わって「仮面ライダー剣(ブレイド)」を見ました。
・・・・・・・・・・・。
いやー、ヘタですねーこいつら。
まともに演技してるの栞くらいか。
特に主人公の滑舌の悪さは声質の悪さとあいまってひどいですねオンドゥルラ。
よくこういう人アメ横で見かけますよね。

  • 和牛と米国産掛け合わせ「コーベビーフ」米で人気上昇 (Yahoo! News)

    「米国で「コーベビーフ」が人気を呼んでいる。と言っても、日本の「神戸ビーフ」とは違い、和牛と米国の肉牛を掛け合わせた米国産だ。大手牧場では昨年の売り上げは2倍以上に急増。BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)発生で米国でも牛肉のブランド志向が高まるのでは、と関係者は期待している。」

    とのこと。アメリカでも「和牛」は高級ブランドのようです。

    ちなみにバスケットボールプレイヤーのコービー・ブライアントは、 父親が神戸牛好きだから「KOBE」と名づけられたそうです。お粗末。


2004年 2月14日(土) ファインドミーサムバディトゥラヴ

ココリコ田中と瀬戸カトリーヌの区別がつかない今日この頃ですが いかがお過ごしでしょうか。こんばんは、えびすです。
いやー、表情とかセリフ回しの早さとか。

さて今日はバレンタインデーということなんですが、 皆様はいくつもらえましたでしょうか。
そうですか、良かったですね。うんうん(どうでもよい)。
生まれてこの方義理チョコしかもらったことがないえびすにとっては バレンタインデーはぬかよろこびデーなわけで。
今年は土曜日ですけれども、下宿の前で待ってたりしないかなあとか思うわけですよ。
いや、本当に待たれてたら怖いんですけど。
もうね、DIMM型でも何でもいいからチョコを下さい愛の籠もったチョコを下さいって毎年思うわけですよ。
いや、婚姻届はいらないんですけど。

なんか妄想を妄想と割り切ってる自分が嫌ですね。
赤松健的世界を本気で夢見れる純粋さがうらやましいですね。

  • オンドゥルルラギッタンディスカー!!

    上記リンクからもたどれるガイドライン板のスレによれば、

    「オンドゥルルラギッタンディスカー!!とは1月25日からの新番組『仮面ライダー剣(ブレイド)』の記念すべき第1話で言われた言葉。
    主人公が先輩(橘さん)に裏切られたことを知ったときに言った言葉。
    「本当に裏切ったんですかー!!」といったらしいが、視聴者からには「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」としか聞こえない。」


    とのこと。
    詳しくはガイドライン板のスレを見て欲しいんですが、 いいですね、これ。ハマりました。
    思わずコクーンに「仮面ライダー剣」予約しちゃいましたよ。


2004年 2月10日(火) 焼けたヤマギワソフト館

明日は休みですがいかがお過ごしでしょうか、こんばんは、えびすです。

今日は残業の帰りに吉野家に牛丼を食い納めに行ってきました。
店内は自分も含めておでこの脂と目がギラギラした男ばかりで、 いつもの2倍くらい殺伐とした雰囲気でした。
奥の席のヤツは「こうやって食うのが美味いんだよ」とか 連れに講釈しながら食ってるし、
隣の席に座ったえびすより若そうな茶髪は 止まり木なのに足組んで「牛丼大盛りぃ、みそしるぅ」とか ダルそうなしゃべりで威圧感出してるし、
牛丼が食えないという感傷にふけっているヒマすらえびすに与えません。

「吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。」

いや、これはちょっと殺伐としすぎです。

「お前らな、150円やるからその席空けろと。」

いつもなら空けませんが、今日に限ったら150円貰ったら空けちゃたかもしれません。

牛丼大盛りに玉子、それにお新香はとても美味しかったのですが、 そんな雰囲気に耐えられなくなって、
お茶も飲み干さず580円払ってとっとと店を出ました。

  • 秋葉原・ヤマギワソフト館で火災 (読売新聞)

    「10日午後1時55分ごろ、東京都千代田区外神田3の「ヤマギワソフト館」の1階から出火、鉄筋8階建て同ビルのうち、1階から4階までの計約450平方メートルを焼いた。」

    とのこと。
    写真で見る限り、かなりの勢いだったようです。
    軽傷者3人で済んだのが何よりです。

    ヤマギワソフト館と言えば個人的には「ヤマギワソフ子ちゃん」を 思い出してしまうのですが、
    そいつでGoogle検索したら、ヤマギワソフト館に関する記事に出くわしました。
    ヤマギワソフト館ってソフマップに買収されてたんですね。知らなかった。
    さらにソフマップの中期計画で、ヤマギワソフト館は「ソフマップソフト」へシフトする予定だったようです。
    うーん、今回の火事はヤマギワよりもソフマップにとって痛手だったということですね。

    ところで上記リンクの下の方に各階の構成図が載っています。
    読売の記事では「1階から4階まで」を焼いたとのこと。
    ということは5階から8階までは比較的無事ということでしょうか。
    5階「PCソフト」6階「TVゲーム」7階「アダルト」8階「イベントスペース」。

    フーーーーーーーーーーーーン

    ま、えびすにとってはどうでもいいです。:P


2004年 2月 9日(月) 佐々木とギャラード以外の横浜キャンプ情報が少ない…

どうもこんばんは、えびすです。
「今日はマグロのおかしらが良く出るなぁ!」((c)アゴなしゲンさん)には 爆笑しました。
何でマグロの頭が何個もあるんだよ…。

  • 横浜ギャラード移籍志願、巨人示唆 (日刊スポーツ)

    「トレードは球団に権限があるが、希望の移籍先にまで言及した。「ビッグチームか」という問いに「そうだ」とうなずいた。さらに「みんながよく知っているチームで、クローザーが必要なチームがあるよね」と話し、巨人をほのめかす発言もした。」

    とのこと。ほうら、言わんこっちゃ無い。
    ま、パリーグの球団とうまくトレードをまとめるのが最善でしょうね。


2004年 2月 7日(土) そうだよなあ、そろそろ食えなくなるんだよなあ…

○○○会の○○○潮バッシング中吊りにいい加減うんざりする今日この頃、 いかがお過ごしでしょうか。こんばんは、えびすです。

ちょっと前になりますが、カセテ[.・・.]さんにマルフクネタを紹介していただきました。どうもありがとうございます。
あのネタって一昨年に書いたんですが、赤井英和がいなくなった以外何ら変わってないというのもどうかと思いますね。

さて、このところ週末は3週連続でスキーだったりしたんですが、 今日は予定を入れずに某漫画喫茶でマターリ。
でもエエですね。最近の漫画喫茶は。DVDを見ながらゴロ寝できますから
あるんですよそんな漫画喫茶が。ええ。
とりあえず「マトリックスリローデッド」を見ました。 ま、最初の半分くらい寝てましたが

それでラッキーなことになぜか来週のジャンプが読めました
まあアレですねー。「DEATH NOTE」はトリックは確かにすごいなー よく考えつくなーこんなのとか思うんですけど、
結局主人公をどうしたいのかいまいち良く分からないんですよねー。
おそらく原作者的には夜神月(やがみライト)万歳(マンセー)なんじゃないのかと えびすは思ってしまうのですが。
だって「こう見えても僕はもてるんだよ」とか言ってますもんね。
ふざけんなお前なんかとっとと死んでしまえって感じなんですが。
もっとも罪の無いFBI捜査官を皆殺しにしているので、 主人公は冷酷非情な悪役ってことで、
これから主人公が追い詰められるという展開になるんでしょうかね。
ともあれ今後のL(エル)の巻き返しに期待したいところです。
ていうか、そうじゃないとあの話バランスとれなさすぎ…。

ところで、とあるページでえびすの大好きなDonald Fagen "The Nightfly"の ジャケットのパロディがあって爆笑してしまいました。
以下、その元ネタとなっているジャケット。


amazonより直リンク


表情そのまんまでタバコがアレになってるもんなあ、そりゃ笑うって…。
今の段階で細かいこと言うとネタバレになってしまうので、来週のお楽しみってことで。

  • 吉野家の牛丼、米では好調 「ノープロブレム」と人気 (Yahoo!News)

    「ロサンゼルス中心部の吉野家では、昼食時には約50席の店内が満員となり、行列までできている。レギュラーサイズ(並)の牛丼は税込みで約3ドル(約316円)。国民食といえるハンバーガーと比べ遜色(そんしょく)のない量と価格が人気のようだ。」

    とのこと。とりあえずアメリカ人に毒味してもらいましょう
    といっても発症するのはすぐじゃないからなあ…。

    ま、それは質の悪い冗談としても、アメリカは、

    「そんな数が多すぎて全頭検査なんかやってられっかよ。
    いーじゃん、大丈夫だって、大丈夫。とっとと輸入再開してくれよ。」


    とか言ってる状況ですもんねえ。
    そりゃちょっと…って感じですよねえ。
    もうすぐ日本で牛丼食えなくなるのもさみしいですけどね…。


2004年 2月 3日(火) えびすは毎日ハルウララ(でありたいと思う毎日)

こんばんは、最近各方面から「2ちゃんねらー」と呼ばれるえびすです。
やっぱり普段から2ちゃんねるばかり見てると、 気をつけていても言葉の端々に出ますね。
何というかこう、「息は意外と飛んでいる」っていう 昔のクロレッツだかリステリンだかのCMみたいな感じです。

  • スーパーボウルのショー、J・ジャクソンの衣装にトラブル (Yahoo!News)

    世界のジャネット・ジャクソンが、NFLの王座決定戦であるスーパーボウルの生中継で

    じゃじゃまる!

    ピッコロ!!

    ぽーーーーーーーーろーーーりーーーーーーーーーーーー!!!!!


    らしいです。
    うん、やっぱり酒が入ってると、変に筆が進むなあ。うんうん。

    「曲が終わりに差し掛かり、ティンバーレイクがジャクソンに手を伸ばした時、ジャクソンが着用していたブラック・レザーの衣装の一部が破れ、片方の胸があらわになる一幕があった。」

    とのこと。
    リンク先に写真がありますが、ジャネットもジャスティンも本気で困っている模様。
    ちなみに「ヤラセじゃないの?」という声もあったようですが、 そうではないと公式にコメントが出たようです。

    注: その後やはりヤラセだったというジャネットのコメントがあったようです。(2/5)

    しかしまあ、ジャクソン一家は何かにつけ話題を振りまいてくれますねえ。
    天性のスターとはこういうものなんでしょうか。

  • ハルウララがCMに (スポニチ)

    「キリンビール高知支社(高知市)は3日、高知競馬でデビュー以来103連敗中の牝馬ハルウララ(8歳)を、県内限定のテレビCMに起用することを明らかにした。」

    とのこと。
    鉄矢は101回で浅野温子と結婚できましたが、 ハルウララちゃんはその上を行ってしまいました。
    こうなりゃもう僕は死にましぇんって調子でがんばって欲しいですね。

    ところで、3月22日に武豊がハルウララに騎乗するというのは ご存知の方もいると思いますが、 そのレースの馬券が全国発売のようです。

    「ハルウララの単勝馬券は「走っても当たらない」「負け続けてもクビにならない」など交通安全やリストラよけとして話題を呼び、インターネットオークションでも売買されている。」

    あのう、馬券は出品しちゃいけないはずなんですけど…。


2004年 2月 1日(日) 東横線・横浜〜桜木町間廃線を想う

2月になりました。
寒い中、風邪など引いてませんでしょうか。えびすです。

日曜日は桜木町にある中国語教室に通っているのですが、 ご存知の通り、今日から東急東横線の桜木町は廃止になりました。
「元町・中華街」行きの、やけにきれいな急行列車が走ってたり、 地下化された横浜駅のホームは人でごった返したりしていましたが、
対照的に京浜東北線の車窓から見えた、警備員1人だけの高島町が いつもより余計にさみしげでした。
そして帰りに通りがかった東急桜木町駅も、 警備員を前にしてシャッターが降りてました。
シャッターの向こうにデジタル時計がまだ動いているのが見えて、 またたまらなくさみしい気分になりました。

運賃が増え乗車時間も長くなったという不便さ以上に、さみしさを感じる廃線でした。

  • 「118番」99%間違い 昨年の2管本部への緊急通報 (Yahoo! News)

    「海の緊急ダイヤル「118番」通報の99%は間違い電話で、悪質ないたずらは100件以上に上る。第2管区海上保安本部(塩釜)が、こんな2003年の通報受理状況をまとめた。受理件数は5万件を超えており、中にはうその通報で航空機や巡視船が出動したケースもある。2管本部は「今後は警察への告発など、厳しい姿勢で対処する」考えだ。 」

    とのこと。2管本部激怒してます。イタ電はやめましょう。

    118番なんてあるのは知りませんでしたね。
    海のそばに住んでたこともないし、海に遊びに行くのも少ないので 知ってる必要もあまりないんですけれども。

    せっかくなので、この手の3桁番号サービスの一覧を見てみました。
    知らない番号ばっかりですねえ。
    「100 100番電話」そのまんまの名前ですが、 通話料を即座に知ることのできるサービスらしいです。
    ちなみに「100番100番」はダスキンですね。
    「107番 新幹線列車通話」。 携帯電話が普及しているのに必要あるのでしょうか。
    こんなヤツだっているのに。

    いやはや、いろんな3桁番号があるんですね。ちょっと勉強になりました。



(c) yebisu (mail: yebisu@takechiyo.net)

このページはリンクフリーです。