ぼーそ〜日記☆カスタム・跡地
http://yebisu.gozaru.jp/bosonikki/
2004年 1月28日(水) ”I'm not gay.”は眉唾だが |
めずらしく2日連続更新、こんばんは、えびすです。
昨日はさくまあきら氏がブチ切れたという話題を書きましたが、
実は個人的に、決算発表前ということでハドソン株を買いました。
昨日までは順調に上がってたんですが、今日フライングで
日経が純利益大幅減の記事を出してストップ安。
なかなかうまくいかないねえ。(by かいけつタマゴン)
- 多田野メジャー昇格へ…会見でアノ“過去”清算 (ZAKZAK)
「この日の会見で多田野は『私はゲイではない。ビデオ出演は、学生時代に金が欲しくてやった。もう少し大人だったら絶対やらなかった。未熟だった私が過去に一度だけ犯した過ち。これを機会に前に進ませてほしい』と語った。」
とのこと。
あーあ、言っちゃった。
この日記でも「多田野がホモビデオ出演」なんて一度も言ったことなかったのに。
ちなみにこちらで多田野のインタビューがストリーミングで聞けますが、
多田野の英語はお世辞にも上手いとは言えないですねえ。
こりゃあいくら野次られても大丈夫でしょう。
横浜ファンとしては悲しすぎる事件でしたが、
MLBの名選手になって欲しいものです。応援してます。
|
|
2004年 1月27日(火) さくまあきら、ブチ切れる |
気が付けばまた1週間…。こんばんは、えびすです。
いやー、すごいですね。古賀議員。
えびすも朝の街頭演説の生中継を半分寝ながら聞いてました。
涙ながらに熱い演説だったのですが、内容はと言えば、
・民主党は離党するが議員はやめない。
・議員歳費は返上する(注:これは公選法違反)。
・議員をしながら、アメリカまで足りない単位を取りに行く。
・・・・・・・・・・・・
なんつーか、あんたバ(以下自粛)
- さくまあきら氏、「桃鉄」の開発打ち切りを示唆 (TECHSIDE)
「桃太郎」シリーズの開発者であるさくまあきら氏が、
自身の日記で「桃太郎電鉄」の開発打ち切りの可能性を明らかにしたようです。
何でも「ハドソン宣伝部」に相当不満が溜まっているらしく、
さくま氏によれば「ハドソン宣伝部」は
「瀬戸内海放送『桃いろ』、スカイ・パーフェクTV『桃太郎電鉄ジャパンカップテレビ』や、「ジャパンカップ2002」の運営自体も、さまざまな不祥事・トラブル続きで、当初目指していた効果が得られなかった。」
「夏休みの日程がわからないから、テスト・プレイの日程を決めることができない。
毎年「早く夏休みの日程を早く教えてくれ!」といっているのに、教えてくれないのだ。」
「(開発会議で)ずっと無言で、会議室にいられて、アイドルの話題になると、えんえん独演会を始められるのは、たまったものではない!」
などの所業をやらかしており、揉め事の総量は
「単行本4〜5冊ぐらい」
「映画化すれば『ロード・オブ・ザ・リング』の3部作よりも長くなる」
とのこと。
そして、今年は「『桃太郎電鉄3カ年計画』の最終年」であり、
もしうまく行かなかった場合は
「過去の不祥事もすべて発表して、『桃太郎電鉄』の製作を終了する決意なのである。」
と最後通告をぶち上げてます。
…ていうかクビでいいよ、こんな連中。
- 「北陽」“二重出演”で「はねトビ」完全降板 (サンスポ)
「金持ちA様×貧乏B様」と「はねるのトびら」に二重出演していた
女性お笑いコンビ・北陽が「はねトび」の方を降板したそうです。
いや残念ですね。前にも言いましたが「はねトび」での虻ちゃんのいっぱいいっぱいぶりが好きなのに。
|
|
2004年 1月20日(火) 家族のために10億円を捨てる? |
発泡酒のつまみにフルーツグラノーラを手づかみで食ってる愉快なダメリーマン、えびすです。
まーそんなわけで週末は湯沢にスキーに行ってきました。
湯沢は雪も降らず穏やかな天気だったんですけれども、
帰ってきてみたら雪が降ってまして、
何だかあべこべだなあと思ってしまいました。
お、久しぶりに言ったなあ。「あべこべ」
- 「家族と暮らしながら野球がしたい」佐々木がマリナーズ退団表明 (sportsnavi)
シアトルマリナーズの佐々木主浩投手が正式に退団表明、日本球界へ復帰の意向のようです。
いやー、ビックリですよー。
契約の切れる来季に日本球界復帰という噂はありましたが、
まさか今季のこの時期とは。
日本球界復帰については、日本に早めに復帰して引退後の権益を確立するだとか、
あるいはマリナーズがクローザー候補を佐々木以外に何人もそろえているから
立場の危機を感じたとか、
あちこちで様々な憶測が飛び交っています。
しかし、ともかく1年在籍していれば10億円もらえる(ソース)というのに、
それを捨ててまで1年早く日本に戻ってくるというのは、権益とかしがらみとかの問題じゃないと思います。
だって1年我慢すりゃ10億円手に入るんですから。
やっぱりインタビューの「子供達のため」というのは少なからずあるのでしょう。
あとはやっぱりオリンピック参加でしょうかね。
年齢的にもラストチャンスですし。
そして、国内に戻ってどの球団に行くのかという話になりますが、
古巣横浜が獲得に名乗りを挙げている(ソース)ようです。
しかし、横浜は複数年契約の選手や森・前監督とコックスの違約金もあり、
補強費があと7000万円(ソース)という状況で、どこから獲得資金を捻出するのでしょうか。
親会社(TBS)に泣きついて特別予算を計上するんでしょうか。
それに、今いるギャラードの立場はどうなるんでしょうか。
横浜にとっては問題山積の状況です。
…でも巨人には行って欲しくないなあ…。
- 大家は2億5000万円 エクスポズ、昨季の7倍増 (Yahoo! News)
本当は大家の方に日本に戻って欲しかったりして。
|
|
2004年 1月15日(木) おじーーちゃーーーん!!バッコーーーーン!!! |
- 仕事中思いついたトリビア”ル”なネタ・その1
- ユーゴスラビア人K-1ファイター、ゲーリー・ウンコビッチ
…しかしそのネタはすでに思いつかれていた!!
- 仕事中思いついたトリビア”ル”なネタ・その2
- 鉄雄「ダメだ!! だったら横浜の投手陣立て直して勝てるようにしてくれよ
T・D・N!! T・D・N!!
…しかしその前後が思いつかない!!
…ま、だいたいそんなことを考えながら日々を過ごしております。
|
|
2004年 1月12日(月) 例えばそんな3連休 |
3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか。こんばんは、えびすです。
えびすは社会人らしくTOEICの勉強なんぞをマンガ喫茶でやってたので、
ついでに読んだマンガのレビューをしてみたいと思います。
・・・うーん、何か間違っているような気も。まあいいか。
- 「ミナミの帝王」
(天王寺 大(原作)、郷 力也(作画))
えー、眼鏡を掛けた前田大尊こと萬田銀次郎がトイチ(10日で1割の利子)の金貸しをしている漫画です。
連載誌が「漫画ゴラク」ということで、タイトルは聞いたことがあっても
読んだことのない方も多いと思われます。
実際えびすもつい最近まではパチンコ漫画だと思ってましたし。
でも実際読んでみると面白い漫画です。
特に作画の郷力也の絵が、何と言うか、小林よしのりの絵に似ているんですけど
ちょっと人物が全体的に歪んでいる感じがするんですよね。
(絵の技術についてはよく分からないので何とも言えませんが)
しかしその「歪み」が、逆に萬田はんが啖呵を切る時の絵に迫力を与えていて、
そこがいいんですよ。
以前に「野望の王国」を読んだ時に、原作の雁屋哲が由起賢二の絵を高く評価していたのを思い出しました。
原作を生かすも殺すも作画次第ということで、「ミナミの帝王」についても郷氏の絵は天王寺氏の原作を良く生かしているのではないかと思います。
青木雄二とか、あるいは福本伸行とか好きな人は一度読んでみてはいかがでしょうか。
- 「鋼の錬金術師」 (荒川 弘)
アニメが始まってから、ずっっっっと気になっていた作品。このたびやっと原作読めました。
作画・構成・設定・キャラ立て、いずれも申し分無い出来で良いんじゃないでしょうか。
特にやっぱりアルフォンスが白眉ですね。だって鎧ですもん。
鎧のくせに兄想いのセリフを吐いちゃったりするんですヨ。
そんな鎧がかつていただろうか、いやいないですヨ。
もちろん他のキャラも良いですけれども。
ちなみに、作者は女性なのかなあ…と思ったらやっぱり女性みたいですね。
|
|
2004年 1月10日(土) 研修医の大学病院離れ |
こんばんは、えびすです。3連休いかがお過ごしでしょうか。
まそんなわけで、無印良品の四角いソファが来てから下宿生活も激変しとるわけなんですが。
そうなると、ソファの向かいに据えたTV&オーディオ周りが気になるわけで。
TV録画に関してはコクーンのチャンネルサーバ(CSV-E77)を使っているわけなんですが、
以前は別にDVD録画いらないなと思ってたんですけど
最近だんだん欲しくなってきまして。
そうするとスゴ録なんか「おまかせ・まる録」付きでいいかなあ買っちゃおうかなあなんて思っちゃうわけなんですが、
コクーンにはダブルチューナーという便利な機能、というより
今はそれが無いと爆笑オンエアバトルとタモリ倶楽部を同時に録画できない必須機能があるので、
結局コクーン+DVDのみのレコーダが良いんじゃないのかと思ったりしている今日この頃。
ハァ物欲物欲。
|
|
2004年 1月 5日(月) 四角いソファに悶え死ぬ夜 |
新年あけましておめでとうございます。
ぼーそ〜日記☆カスタム管理人のえびすでございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、皆さんはお年玉で何か買いましたか?
PSXやらXPSやら買っちゃったりしましたか?
そうですか、良かったですね。うんうん。(聞いてない)
えびすはですねえ、社会人なのでお年玉じゃなくてボーナスでなんですが、
無印良品「体にフィットするソファ」を買ってしまいました。
これはですね、直方体のソファーでして、
カバーの4面が硬い素材、2面が柔らかい素材で出来ていて、
向きを変えることによって沈み込む深さも変わるというスグレモノなんですよ。
近所の無印で試して即買いーみたいなー。
んで今日下宿に届いたので早速試してみました。
座ってみると、お、いいですねえ。かなりいい感じです。
えびすは毎日の労働で腰に相当ガタがきているのですが、
全然腰に負担がなく、むしろ癒されます。
いやー、いいですねえ…。
・・・・・・・・・・・・・・。
立てません…。
気持ちよすぎて立てません…。
やばい、ホントに立たなきゃ。立たないと日記も書けない。
ぃよっこいしょってんだべらんめえコンチキショウメーー!!
ということでふぅ…。
やっと立ったークララが立ったークラキマイー。
とまあ壊れかけリーマンの戯言は置いといて、
コレホントマジ気持ちいいですよ。座り心地は抜群ですね。
惜しむらくは、えびすの4畳部屋だと365日荷物まとめて田舎に帰りますよ状態っていうか要するに邪魔くさいってことでしょうか。
(くぉらそこ!今年は366日とかツッコまない!)
でもいいんです。気持ち良ければ。
部屋に大いなる圧迫感が生じようともえびすは気にしません。極力気にしません。
だって気持ちいいから。
皆さんのリビングにもおひとついかがでしょうか。
- 長野県名を「信州」へ 田中康夫知事が改称検討 (産経)
「長野県の田中康夫知事は5日、仕事始め式のあいさつで「長野県という名称を信州という新たな名称に変更しよう」と述べ「信州」への改称を検討していることを明らかにした。」
とのこと。ヤッシー新年から飛ばし気味です。
それより先に神奈川県→横浜県とか愛知県→名古屋県とかやって欲しいですねえ。
あとはもっと目立たない県を目立たせる例として、
鳥取県→砂丘県
島根県→出雲大社県
滋賀県→琵琶湖県
高知県→坂本竜馬県
佐賀県→SAGA県
とか。すいません、ネタです。出身県の皆様ごめんなさい。m(_ _)m
でもやっぱり埼玉県は埼玉県だな。根拠は無いけど。
さいたまフォーエバー!
|
|
(c) yebisu (mail: yebisu@takechiyo.net)
このページはリンクフリーです。