ぼーそ〜日記☆カスタム・跡地
http://yebisu.gozaru.jp/bosonikki/
2003年 2月26日(水) 走る「ノーマット蚊取」 |
ハリポタ?
いやそれだけじゃないな・・・。
コンポラキッド?
と言っても誰も分からないか・・・。
あ、そうか分かった。Dr.NOGUCHIか。少年時代の。同じ雑誌だしね。
それにしても中吊り広告はいかがなものかと。
なんかものすごく恥ずかしいから。やめようよ。
ほらアレだ、弁当忘れておかんが学校に届けに来たときのような気分。
立ち読みとかもしづらいやん。
一歩だ!一歩が読みたいんだ!はじめの一歩が読みてえんだよ!とか
主張してもムダやん。
しかしなんだかんだ言っても28人描き分けるのはすごいね。
一人しっかりハーマイオニーおるし。
そしてクマパンノーパンパイパンだっけか。イーネ(・∀・)!!
やっぱ世の中「パン」なんだよ「パン」。
なんてことを言うとミニにタコができるのでよい子のみんなは真似してはいけないよ。
- 毎週届くロボットパーツを組み立てろ!「週刊リアルロボット」 (ZDNN)
趣味や生活の情報を週刊で小分けにして発行しているデアゴスティーニから「週刊リアルロボット」が発刊されるそうです。
毎週届くパーツを組み合わせることによって小型ロボットができるのだそうです。
なんか仕上がり写真がアース蚊取ノーマットみたいなのは気のせい?
- 国公立大試験、あちこちでトラブル
まず我が餃子の街の大学で、化学の問題用紙に式と答えが書かれたものが紛れ込んだとのこと(ソース)。
そして福井大学で問題用紙を提出して解答用紙を持って帰っちゃった学生がいたとのこと(ソース)。
そりゃ試験官なんてやっつけ仕事だろうけどさ、でもやる気なさすぎ。
そういや居眠りする新幹線の運転士もいるし、どうなってんだ一体!?
|
|
2003年 2月24日(月) 春はまだか |
というわけで、ノラ・ジョーンズがなんとグラミー賞8冠ということです。すごいですねえ。
えびすも最近寝る前にノラ・ジョーンズ聞きながら寝てます。
でもそれ以上に最近お気に入りなのはok go。
もうホントかっこいいし、ポップだし。
CDウォークマンに入れっぱなしです。
amazonのUS盤安いし。黙って買え。絶対に損したとは言わせん。
- もうすぐ3月…高校の窓ガラス割られる (ZAKZAK)
3月で学校の窓ガラスが割られたっていうと、あの歌を思い出してしまいますね。
♪もうすぐは〜るですねえ、ちょっと窓ガラス割ってみませんか〜
語呂悪すぎ。
|
|
2003年 2月23日(日) 日曜早朝のシュール |
True Love Storyって恋愛シミュレーションゲームがあるけど、
ゲームである時点で既に「True」じゃねえだろと思う今日この頃。
昨日日本酒を3合ほど空けてしまいまして、
家帰って速攻で寝て夜中の3時くらいに目が覚めて、
そのあとなかなか寝付けませんでした。
んで、初めて「働くおっさん人形」を
見てしまいました。しかも生で。
どういう番組か簡単に説明すると、ダウンタウンの松本が
素人のおじさんを10分間いじり倒すという内容の番組です。
・・・うまく説明できないですけど、めちゃくちゃシュールな番組ですね。
ほら、「ガキの使い」でうまく芸のできないスタッフを笑うっていう企画があるじゃないですか。
それを素人のおじさんでやっているという感じ。
ただ、おじさんのキャラが強烈で、しかも笑い屋さんの笑い声が一切無いので、
非常に濃厚な印象を与えてくる番組です。
さらに、それに続く「親子クラブ」を
久々に見てしまいました。
10年以上前のフィルムを再放送したような古ぼけた印象。
変な宇宙人親子とごく普通の3世代家族が同居しているという狂った設定。
全編を支配するロンパパの助詞のない朴訥なしゃべり。
こんなときに誰が見て役立てるんだというおばあちゃんの生活の知恵。
はっきり言ってこの番組も相当にシュールです。
そんな「親子クラブ」ですが、リンク先を見れば分かるとおりもうすぐ800回という
隠れ長寿番組です。
なんかクロマティ高校のプータンを思い出してしまいますね。
こういうニッチ的な長寿番組って、たいがい2chのスレが立っててしかも盛り上がってたり
するもんです。
そう思って調べてみたらやっぱりありました。
実況スレが立ってたり、ロンパパのAAがあったり、いかにも2ch的な異様な盛り上がり方をしてます。
「働くおっさん人形」に「親子クラブ」。
フジテレビの日曜早朝は濃密にシュールな時間です。
|
|
2003年 2月21日(金) 「フレンチフライ」がアメリカから消える |
日テレで「ごくせん」再放送らしいです。
やっぱ仲間由紀恵でしょう。ナカマ。メガネナカマ。メガネナカマの貴重な捕食シーン。
いや、産卵はまずいだろ、産卵は。
こうしてコクーンのHDDはガシガシ埋まっていくのだ。
- M・ジャクソン、特番で奇行の謎に迫る! (ZAKZAK)
そうそう、これも日テレが独占放送するんですよね。
マイケルが赤裸々告白した番組。
イギリスで平均54%の視聴率を獲得したってやつ。
マイケルジャクソンズ・ムーンウォーカーをやりながら心して待て。
>そして、子供たちの”純粋な愛の心”しか、マイケルに愛のエネルギーを補給できないのだ。
今読むとかなり(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル。
- 「フレンチフライ」削除で仏に制裁? (日刊スポーツ)
えー、イギリスを除くヨーロッパ諸国の反対により、
どうやら当分のイラク攻撃はなさそうなんですが、
余波がこんなところに来ているようです。
この勢いで「フレンチトースト」や「フレンチキス」も
無くなるのではないかと。
フレンチキスはともかく、フレンチトーストは何と言うのだろう。
まー最近よく北朝鮮の国内状況が戦時中の日本に例えられますが、ちょっと待て。
ここにも戦時中の日本があるぞ。
自分らの言うこと聞かない国は即ち敵国のようです。タチ悪いです。
- 裏ワザ失敗、「マヨネーズ消火」はウソ?(ZAKZAK)
マヨネーズによる消火はこちらからも分かるとおり、「素人にはおすすめできない」方法みたいです。
ということで80歳のご婦人には難しすぎたようです。
|
|
2003年 2月17日(月) 今週の「気まコン」の坊主のやつは面白かった |
あーもーホントごぶさたですぅえびすですぅ。
毎度のことながら、最近も忙しいッス。
それより見ました?今週のスピリッツ。
木葉功一の新連載ですよ奥さん!!!
木葉功一と言えば、イブニングに連載していた「クリオの男」ですよ。
ていうか三宅乱丈に続く「イブニング」→「スピリッツ」というパターンですね。
それはともかく「クリオの男」は冗談抜きで面白いですよ。ホント。
単行本で読めないエピソードがあるというのはちと残念ですが、
おもむろに買って読んでも絶対に後悔しない面白さだと思います。
てか、買え。自分。
マン島レースの話とかマジ泣きしてしまいました。
で、新連載のほうですが、相変わらず色気のある絵を描くなあと。
この人の漫画はすべてにおいてレベルが高いのですが、特に絵ですよやっぱり。
ここまで妖しく魅力的な絵を描ける漫画家はそうそういないのではないかと。
強いて言うならば荒木飛呂彦くらいですかね。
そういうことで木葉功一の新連載は今後も大期待。
ところでオメガ化した梶くんならプッチ神父のスタンドが
支配する世界でも普通に動けそうだ。
今日はそんなところで。おやすみなさい。
|
|
2003年 2月13日(木) ところで明日はバレンタインデーか・・・ |
なんとなくテレ朝をつけてたら、CMで翼くんが
「ボールは友達!新聞も友達!」
などとのたもうておりました。
なーんかその勢いで
「北朝鮮も友達!おいでよ横田さん!」
とか言われそうで(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル。
いやー、最近忙しいッス。
えびすは寝ないとダメな人間なので1日6時間の睡眠時間は確保したいところなんですが、
最近それも出来なくなっている日が多いような・・・。
ところで先々週の「金スマ」で
「ブルース・ウィリスって幽霊なんだよね〜」
って言っていたらしい。(そのときの裏番組は「シックス・センス」)
そんなエゲツないことする暇があったらベイスターズ優勝させろ。
- 肛門に“強力放水”で受刑者死亡 (ZAKZAK)
改めて(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
死んじゃったらネタにできないよう。・゚・(ノД`)・゚・
- 元ちとせ、「ディープ・フォレスト」公演のゲスト (ZAKZAK)
うわー、これちょっと行きたかったんですよー。
しかし「はよゲットせな」とか言いつつ、「Music Detected」まだ買ってないし。
でも元ちとせ「ハイヌミカゼ」は買ったー。「凛とする」聞いたー。
エスニックかつファンタジックな曲調で、いかにもDeep Forestっぽいと思ったー。
それはそうとベスト盤が出たので、Deep Forestに興味のある人は是非。
そんなことを書いていたら、うちの親父が真顔で「もとちとせ」と言っていたのを
思い出した。
|
|
2003年 2月11日(火) fatgirl slim |
今日は今週末に遭遇した出来事についてひとつ。
近所のTSUTAYAに行った時のことです。
雑誌のコーナーでブラブラしていたら、母子連れがえびすのそばを通ったんですよ。
で、その子供は小学生高学年くらいの女の子なんですけど、
プチコニー?
っていうかぶっちゃけ太ってるお子様なんですよ。
でもそのくらいでは、別にここでネタにあげるほどのことではございません。
飽食の時代ですし、まあそういうことも多々あるでしょう。
しかしながらそのお子様は
マクドナルドのハンバーガーを喰らいながら歩いているんですよ。
本屋の中でですよ。
普通あり得ないですって。
喰らうのをやめるか店の外に出るかどっちかにしましょうよ。
ていうかそうさせろ母親。
しかし「母親を連れて太めのお子様がマクドナルドのハンバーガーを片手に本屋を歩く姿」
という構図がえびす的に大ヒットだったので、
寛大な心で許すことにしました。
しっかり自分のHPのネタにはしているんですが。
話はこれで終わりじゃございません。
そのハンバーガー喰らってるブーデー少女が、
テレビ誌の表紙を指しながら
周りの状況などなーんも考えてなさそな声量で言うことにゃ、
「上戸彩って『高校教師』やっている間に前髪切ったんだよね〜。
こっちの方がかわいいよね〜。」
うん、そうかそうか。まあオマエは
前髪切ったくらいじゃどうしょうもないがな。
|
|
2003年 2月 8日(土) 相次ぐ臨時停車 |
週末「とりでん」で一人で飲んでいて、トイレに行きました。
すると「男/女」と書いてあるトイレと「女」と書いてあるトイレがあって、
「男/女」と書いてあるほうが塞がっていました。
結構切羽詰まった状況だったので「まあいいか」と思って
「女」のトイレに入り、小用を足していました。
そしたら鍵のかけ方が甘く、
ガラ
という音とともに中をのぞき込む女性の姿が。
さらに追い討ちをかけるように、
「あれ、ここ「女」だよね」
という声が。
「男」とか「女」なんつーのは店の方が勝手に書いてるだけだし、
男だからって使っちゃいけないっていうことも無いと思うのですが。
なーんかものすごーく気まずい思いをしたのでした。
- 外国人乗り間違え臨時停車、ひんぱん特例に疑問の声も (Yahoo! News)
成田に行きたかった外国人客が、誤って東京方面行きの成田エキスプレスに
乗ってしまったため、途中で電車を止めたそうです。
ついこないだこんな出来事があったばかりですからねえ。
ひんぱんに特例はいかがなものか、という声もあるようですが、
えびすは別にいいと思いますが。
どうせ特例なんてなくても電車なんてしょっちゅう止まってるんだし。
|
|
2003年 2月 6日(木) コーランを流したらサヨウナラ |
剥いた瘡蓋から血が溢れ出す夜。
- 三菱重工、無線LAN内蔵の家庭で役立つロボットを開発 (ASCII24)
かなりガイシュツなニュースではありますが、ちょっと気になることがひとつ。
8月17日の日記で三菱重工がニューラルネットワークのチップを作ったという記事を取り上げましたが、
ひょっとしてこのwakamaruくんにも使われているのでは?
真偽のほどは分かりませんが、もしそうだとしたらチップの発表から半年弱ですか・・・。
ふーん、なるほどねえ・・・。
- <Xbox>「格闘超人」を全世界で回収 BGMにコーラン使い (Yahoo!News)
「ゲームのBGMにイスラム教の聖典コーランの一節が使われており、製品チェックの手違いで削除されていない製品が米国内に流れた。」
とのこと。
金かけて作って宣伝費も掛けたわりには、amazonのレビューはこんな感じだし、
あげくの果てに回収騒ぎですかい。
ふんだりけったりですねゲイツ先生。(ロケットでつきぬける巻末コメント調で)
でもこのスクリーンショットはイーネ!!!
ただし首から上をエレナあたりに脳内変換すればの話だが。
何だ、それなら最初っからDOAやればいいじゃん。
|
|
2003年 2月 5日(水) らも、麻薬所持で逮捕 |
- 空自操縦士、ゲーセンで逆ギレ−那覇 (ZAKZAK)
一瞬「空白操縦士」と読み間違ってみたり。
- 田中耕師、免許取り消しを申請 (日刊スポーツ)
田中耕一氏は競馬の調教師もやっていたのかと勘違いしてみたり。
- 作家・中島らも、麻薬取締法違反で逮捕 (ZAKZAK)
最近他に麻薬で逮捕されたやつがいるのかと思ってみたり。
ま、それはちょっと無理がありますかね。
中島らもと言えば、以前タモリ倶楽部に出演していたときに、
「テストが全然できなくてあせっているときに、
あと5分です・・・あと3分です・・・あと1分です・・・
と言われているうちに射精してしまった」
などといった迷言を吐きまくって、ゲストの眞鍋かをりが完全にひいてたのを思い出します。
今回の事件も「やっぱり」って感じですね。
|
|
2003年 2月 3日(月) 目玉のおやじの二足歩行ロボット! |
スペースシャトル空中分解の事故の影響が予想以上に大きいようですね。
「まんてん」で異例の追悼コメントが出たらしいし。
宇宙開発の予算も急遽増額になったらしいし。
eBayではシャトル事故関連の出品禁止を宣告したそうですね。
このページの真ん中にあるグラフを見るに、
86年のチャレンジャー号の事故が当初の計画をいかに狂わせているかが良く分かります。
今回の事故で、また計画が狂ってしまうんでしょうね。
どうやら「ペプシの宇宙旅行プレゼント」も中止になったというウワサだし。
夢の無い世の中になっちまったなあ全く。
ともあれ、犠牲者の7名のご冥福をお祈りします。
- 二足歩行ロボット「目玉おやじ」誕生! (ZAKZAK)
「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉のおやじが二足歩行ロボットになったそうです。
なんと電池もCPUもなしで動くそうです。
かの水木しげる大先生も
「こりゃいいものできた!電池を使わなくても歩くなんて!これは、ロボット界の妖怪だね!」
と手放しで褒めてます。
電池もCPUも無いのに二足歩行できる訳は「自己並行制御機構」にあるそうで、
発明者の白川裕記氏は、
「『自己平衡制御機構』の仕組みは、文章だけで表現することは困難であり、数学的に解析された前例もない。しかし、実物を触わった人なら、たとえ子供でも、その仕組みを理解できるかも知れない」
と、英語の直訳のような説明をしています。
欲しいと思った方はこちらからご注文どうぞ。
P.S. そういやこのページは1周年なんだった・・・。すっかり忘れてた・・・。自分におめでとう。
|
|
2003年 2月 2日(日) 「彫りこまれた」と「ホリコマンダー」は似てる |
更新しようしようと思いつつ、あっという間に2月になってしまいました。
お久しぶりです。実に4日ぶりです。こんばんは、えびすです。
昨日はGALA湯沢スキー場に行って参りました。
スキーはシーズンに数回行くんですが、意外や意外。ガーラは初めてなんですよこれが。
駅を降りてすぐベースセンターになっているというのはいいもんですね。
しかしガーラだからガーラガラってことは全然あるはずもなく、もう激混み。
どこ行っても人人人という具合でした。
でもリフト乗り場に一人用の通路があったので、
横のリフト待ちを尻目に、連れを無視して一人でアホみたいに滑ってました。
自前のカービングスキーでギュンギュンギュンギュンカービングしてたら、太もも傷めました。
いやー楽しかった。
|
|
(c) yebisu (mail: yebisu@takechiyo.net)
このページはリンクフリーです。