ぼーそ〜日記☆カスタム・跡地
http://yebisu.gozaru.jp/bosonikki/

お知らせ:現在はぼーそ〜日記☆はてなを更新中です。

2002年 7月30日(火) 夏のかけら
いやー、フジロックフェスティバル行ってきましたよー楽しかったですよー。

大勢の人が前の方でレッチリを待ちわびているときに どっかから連れてきた日本人の女の子に座り込んで絡みまくって さらにうち一人が何だか知らないけど異常に興奮して

"This is a wonderful star!! HERE WE GO!!!"

と繰り返し叫びつつステージを背にどこかに行こうとするのを 必死で制止していた白人の集団客がいたとしても、
そう、そんな不愉快この上ない連中が仮にいたとしても、楽しかったです。

つことで、仕事に励まねば。もちろん日記もね。

  • イケテる 舞の株日記

    えー、このサイトを一目見てカチンときたあなたはえびすと一緒です
    最近株を始めたという話は以前しましたが、その関係でjapan.internet.comの方の連載を読んでいるんですよ。
    最初見たときは何じゃこの文体は?と思ったんですが、 良く読むと彼女の鋭い見識が分かるし、何より株の運用実績は大したものなので、 気がつけば毎日読むようになっていたんですよ。
    それで、よーしパパ紹介しちゃうぞーと思って本家サイトの方を除いてみたら、

    改めてカチンときてしまいました

    そんなわけで「カチンとくる→でも読んじゃう→でもカチンときちゃう→それでもやっぱ読んじゃう→・・・」という「BOYS BE…」(注:少年マガジンに連載してた一話完結型ラブコメ)的ループにハメられてる今日この頃のえびすです。

2002年 7月25日(木) あー夏休み
仕事もすっかり片付きました。
明日から心おきなくフジロックフェスティバルに行ってきます。

2002年 7月23日(火) 真夏の奇跡
あ゛ー、もうやってらんねえよ!

冒頭から怒り猛るえびすですが、何があったかというと、 えびすの職場ではちょっとした勉強会をやっていて、 毎週持ち回りで1つの本を少しずつ読んで発表しているんです。
で、今はえびすが発表の当番なんですが、

 前の前の人・・・1週で終了
 前の人  ・・・1週で終了
 えびす  ・・・3週目に突入!

ですよ!ナンデスカモウ!

でもね、人生ネバーギブアップヨ!コレ大事ヨ!
言わば「七転び矢追純一」であり、 特番の内容にどんなに突っ込まれようが ましてやトンデモ本の常連になろうが UFOの存在は主張し続けるしカラスの死体も消えるヨ!

・・・いつまで続けるのこのシリーズ

  • 信者・さとうふみやが描く「幸福の科学」コミック (第11回日本トンデモ本大賞より)

    ということで冒頭のネタ振りからスムーズに接続してこのネタ。 サワスペさんとこのリンク先から発見しますた。

    >いや、さとうふみやが幸福の科学信者だってことは以前から有名だったけど、本当に宣伝マンガ描くとは思わなかった。

    うんうん、全くその通りの感想です。

    >ゆでたまごの描いた公明党の宣伝マンガ以来の快挙(?)かも。

    え・・・、じゃあそのうち久本&柴田が公明党宣伝コントとかやったりするんかな。

    漫画の内容はリンク先を読んで下さいエル・カンターレ

2002年 7月22日(月) 真夏の果実
もうね、ホンマ忙しいですわ。
土曜日は休出したし、日曜日も家にカンヅメ。
でもね、若いうちはね、どんどん苦労せなあかんですよ。
言うならば「若いうちのクロウカードは買ってでも集めろ」でして、消防のクソガキどもが今日もクロウカードを封印するため友枝町を右往左往しとんですわ。
うーむ、今日もゲーム帝国風であり間違えているのでありエロ画像キボンヌ

  • <ミスチル>桜井和寿さん体調不良で年内全コンサート中止 (Yahoo! News)

    「小脳こうそくの疑いがあり、さらなる検査と3〜4カ月間の静養が必要」だそうです。
    ゆっくり休んで万全の状態で復帰して欲しいですね。

    それにしても文末の記者の名前・・・。

  • 危険な無線LAN…プリングルス缶がハッキングに最適 (CNN)

    >プリングルスの空き缶は円筒形で、内側にはアルミニウムのコーティングがしてあるが、この形状が無線LANが使う周波数帯域の電波を捕らえるのに好適
    >これを受信機のアンテナとして使った場合、利得が15デシベルもアップした。

    だそうです。

    開けたら最後、You can't stop!
    開けたらついでに、You can hack!


    ホットスポットでプリングルス食っているヲタには要注意ですな。

2002年 7月19日(金) 真夏の光線
「夏」が尽きかけてきたので「真夏」もOKとします。
てか誰に向かって言ってるの。(;´ー`)

忙しい!えびすはッ!ただただ忙しいッ!!日記など書く暇はないッ!!!(書いてるけど)
いわば身をコナンにして働いているのであり、 薬の力で小学生にされてしまったえびすは阿笠博士謹製の腕時計から出る麻酔針で小五郎を眠らせ 事件を解決ッ!!
うむ、今日のオープニングはゲーム帝国風


2002年 7月16日(火) 夏だね
ご無沙汰してます。
相変わらず忙しいんですが、更新できるときに更新しときます。

  • ナムコ・ナンジャタウンと宇都宮市、「餃子姉妹都市」関係を締結(プレスリリースpdfファイル)

    えー、Mr. Drillerの2002年カレンダー壁紙を探している最中に見つけました。
    どうやらナンジャタウンの中に「餃子スタジアム」なるものが出来る予定らしく、 それに伴っての「餃子姉妹都市」の締結らしいです。
    なんと宇都宮市民は無料でナンジャタウンに入園できるということですので、 これを読んでいる宇都宮市民の方々は一度行かれてみてはいかがでしょうか。
    ついでにナンジャタウンの使用済み入場券を持ってくれば「宇都宮来らっせ」で 餃子一皿サービスらしいです。


    宇都宮来らっせ・・・

    どこそこ?



    宇都宮は地元ですがちっとも分かりません

    さらにプレスリリース中に「”U−city”宇都宮市」という言葉が出てきますが、 それについて以下のような注釈があります。


    >”U−city”宇都宮市・・・宇都宮市が観光イメージアップにつなげるため、今回の姉妹都市締結を機に「遊(ゆう)」と「あなた(ユー)に来て欲しい」、そして 宇都宮の頭文字をかけて名付けた。




    >「あなた(ユー)に来て欲しい」
    >「あなた(ユー)に来て欲しい」
    >「あなた(ユー)に来て欲しい」




    「おそ松くん」のイヤミですか?

    それとも「オバQ」のドロンパですか?


    個人的には、この”U−city”の注釈はデスクリムゾンのオープニングムービー以来の衝(笑)撃度なんですが。

    最後にJR宇都宮駅東口駅に佇む餃子の像を見ていただきながら、今日のぼーそ〜日記をお開きにさせて頂きます。

2002年 7月15日(月) 夏のお嬢さん
3日も休んですいません。
今日から再開・・・と行きたいところですが、 今忙しいのでしばらく休みます。
仕事が落ち着いてきたら再開します。では。

2002年 7月11日(木) 夏が来る
今日の東京は台風一過で晴れ晴れとした天気でしたね。
雲ひとつ無い青空は暑いけど気持ち良いもんです。

ところで最近仕事が結構忙しいです。
でもフジロックは予定通り行きます。 今はそれに向けての追い込みって感じっす。


2002年 7月 9日(火) 夏祭り
え〜、みなさんとっくに気づいていることと思われますが、 今月の日記のタイトルはすべて「夏」がタイトルの頭に付くJ-POPの曲になってます。
1か月分あるのかよ、なんて心配はご無用。
世の中こんな便利なページがあるもんだ。

ところでバキは格闘のセンスで梢江を昇天させ自分も昇天
もうちょっとくわえさせてあげてもよかったのに。

  • Gnutella開発の草分けが死去 (Yahoo! News)

    ざわ・・・。事件のヨカーソ。ご冥福をお祈り致します。

  • 銀座のビルにパラシュートの米兵……宣伝でした (asahi.com)

    「衛星放送の戦争ドラマの宣伝のため」にビルからパラシュート付きの等身大米兵人形を ぶら下げておいたところ、「119番通報でパトカーや消防はしご車計5台が緊急出動」となった ようです。

    >「パラシュートの男が東京・銀座のビルに引っかかっている」

    絶対そんな冷静な通報じゃないですって。
    大体銀座通を自称しつつ実はチャンスセンターで宝くじしか買ってないおばちゃん

    「あらやだもう、ちょっと。ビルから人がぶら下がってるわよ。もう最近の子は親不孝だわねホント。パラシュート付けてビルから飛び降りちゃってさ。目立ちたかったのかしらねえ。死んじゃったら親戚に顔が立たないでしょうもうホントに。大体なにあのカッコ。ミリタリールックっていうのかしらねえ。え、場所?ソニービルよソニービル。あそこの屋上に出井さん住んでいるのよねえきっと。出井さん素敵よねえ…ってアンタ!早く来てちょうだいよ!あんな危ないの、出井さんも心配するでしょ!あーもー見てられない…」

    とか言ったに決まってますって。

    一応言っておきますが出井さんがソニービルに住んでいるという事実はありません

  • 漫画喫茶「ゲラゲラ」にお面強盗・現金10万円奪う (日経B2O)

    >東京都西東京市ひばりが丘北3丁目

    ♪レッツゴー ヒバリーヒルズ!
     レッツゴー ヒバリーヒルズ!
     (JUN SKY WALKER(S)「レッツ・ゴー・ヒバリーヒルズ」)


    ちなみに”三匹”は”レツゴー”

    >喫茶店「ゲラゲラ」

    店舗を調べてみるとこんなにあるみたいです。へえ。漫画喫茶好きとしては押さえておくべきか。
    しかしここのトップページ無駄な懲りようはいったい・・・。Flashに頼りすぎ。

    >お面をかぶった男2人が押し入り、男性店員(25)に包丁のようなものを突き付け「金を出せ」と脅し、現金約10万円を奪って逃走した。

    お面はハットリくんなんでしょうかね。
    ともだちみたいな。
    やはり友民党も資金が必要でしょうからねえ。

    ・・・でも血の大みそかは無かったよなあ。

2002年 7月 7日(日) 夏の日の1993
昨日の深夜NHKでミッシェル・ガン・エレファントのチバユウスケが参加しているROSSOというバンドのライブ映像を放送していたもので見てしまいました。かっこよか。
ところで「チバユウスケ」「ちばゆうすけ」とひらがなで書くと、 何となく漫画家のペンネームっぽくなるのは気のせいでしょうか。
スポ根マンガの大家みたいな(「ちばてつや」思い浮かべすぎ)。

せっかくだからミッシェル・ガン・エレファントのメンバー名を全部ひらがなにするという暴挙に出てみました。


 Vo. ちばゆうすけ
 G. あべふとし
 Dr. くはらかずゆき
 B. うえのこうじ



・・・うーん、ミッシェル・ガン・エレファントのカッコ良さが台無しですね。
カタカナって重要ですね。

そういや今日は七夕だったんですね。

  • ブロードバンドお笑いバトル あな (ZAKZAK)

    へー、こんなんあったんだって感じで。
    なかなか面白かったのでご紹介。
    たとえ1.5Mbpsでも、ADSLだとこういうのがサクサク見れて良い感じです。

  • 「足がくさい」男性に3万円の罰金刑 オランダ図書館 (CNN)

    >図書館に入り、靴を脱いだところ、汗をかいた足から悪臭が立ち込めたという。

    >「足のにおいは非常に不快なもので、公共に迷惑を掛けた」

    で、罰金3万円だそうです。
    すげえ・・・。どのくらい臭かったんだろう。
    逆に興味がわきませんかお前ら

2002年 7月 6日(土) 夏を待ちきれなくて
いやー、えびすです。どもー。
体調悪いです。ずーっと下痢気味です。 夏カゼとも夏バテともつかないような状態です。
あまりに体調悪いので、昨日は撤去された自転車取りに 蒲田に行ったついでにマッサージ受けてきましたよ
いや〜、体中メチャクチャこりまくってましたね〜。
もう本当、20代半ばにして爺さんになった気分ですわ。

ついでに西口の商店街行って回転寿司 (池袋の「若貴」って蒲田にもあったんだ)食いました。下痢はどうしたんだ下痢は
それから近くのゲーセン行ってダブルドラゴンとかずんずん教の野望とかマニア向けの渋ーーいレトロゲーやっちまいました。
ダブルドラゴンええですね。肘打ち萌え落下即死萌え

んで夜中になったらウインブルドンですわ。
男子シングルスの準決勝、ヘンマン×ヒューイットの対戦は 普段テニスに興味のないえびすでもかなり楽しめました。
ところでヘンマンって雨上がりの宮迫に似てますね。





(左:ヘンマン、右:宮迫。
ヘンマンの画像はここ、宮迫の画像はここからそれぞれ無断転載)




うん、やっぱし似てる似てる。

  • 浅草キッドの水道橋博士、入籍 公式HPで報告 (Yahoo! News)/公式HP「博士の悪童日記」

    おぉ、びっくりしますた。
    パンチョさんが亡くなって悲しんでいる場合じゃないですなコリャ。
    お相手は一般の方だそうで。 40歳近いんだから、結婚しても不思議じゃないと言えばまあそうなんですが。
    ところでガタルカナル・タカも結婚したのって40前後じゃありませんでしたっけ?

2002年 7月 4日(木) 夏の憂鬱
もーーーー、やってられませんわ。

暑いは眠いは仕事はつまんないは帰ってきたら自転車撤去されてるはでもうプリンのごとくプッチーンですわ。
てかもう心身ともにボロボロなので明日は会社サボっちゃいます

  • たぶん世界初の4つ折りノートPCがXentexより登場/Xentex社のホームページ (PC Watch)

    世にも珍しい4つ折りのノートPCの登場でございます。
    え〜、PC Watchの写真じゃちょっと分かりにくいと思われますが、 こちらのアニメーションGIFを見ると 確かに4つ折りになっています。
    ニ画面構成で、片面だけ反転させることも可能です。

    気になるお値段は直販価格で4,995ドル60万円かよ!
    しかも重量は6kg重いよ!

    >ちなみにXentexはこの製品を6年にわたって開発していた会社で、製品は今のところこれだけとなっているようです。

    これだけかよ!

  • パンチョ伊東さんが死去 (日刊スポーツ)

    え〜、パンチョさんと言えば「ヅラ」という国民のコンセンサスがあってアニメーションGIFFlashのネタになったりした人なんですけどね。

    ご冥福をお祈りします。

2002年 7月 3日(水) 夏色
え〜、昨日「たま」に関する話題を持ち出してみちゃったりしたんですが、 だいたい「たま」ってえと世間の人々の反応は、

 「まだやってたんだ」
 「最近CD出してるの?」


ってなところでしょう、きっと。

えびすは柳原幼一郎(「さよなら人類」でピアノ弾いて歌ってた人)が脱退ってとこまでは知っているんですが、それ以降は知らないって感じです。
それだけ知ってりゃ十分という気もしてますが。(;´Д`)

てことで「たま」に対しては多からず少なからず疑問があるはずなので、公式ページのFAQを読みましょう。
石川のランニングは特注とか「しょぼたま」というユニットがあるとか、 色々分かっていい感じです。
またディスコグラフィもあったりして、CDは結構いっぱい出している(大半がインディーズだけど)ことが分かります。
てか「ライブ・イン・ニューヨーク」には度肝を抜かれました

そんなわけで、今どうしているのか興味がある方はライブに行かれてみるのはいかがでしょうか。

  • 山中でこのまま凍死か…そのとき、携帯電話が鳴った (CNN)

    プリペイド式の携帯電話で助けを求めたけど、度数が残ってなくてかけられず、 あきらめかけていたところにオペレーターから度数追加のアナウンスがあって助かった という話です。

    >この答えに、冗談を言ってると考えたマリアさんは一度電話を切ってしまった。

    というあたりに話のリアリティがあって良い感じです。
    2時間スペシャルにそのまま使われそうなネタですね。
    九死に一生スペシャルみたいな。

    P.S. 2chにこの記事をネタにしたこんなスレが…。>>14大人気。

  • 聴取担当の警官も思わず涙? 過酷な業務を命じた運送会社を送検 (ASCII24)

    こちらは「カバチタレ!」に出てきそうな話ですね。
    被害者の従業員と極悪経営者みたいな。

    「体が辛いから休ませてくれと言っているのに、お前は甘いと言われた」
    「事故を起こしたことが発覚するとドライバーの責任にされるので逃げた」
    「1日の平均労働時間は23時間で、睡眠時間は丸2日間働いて2時間作るのが精一杯だった」


    涙なしには語れません・・・。(TT)

    しかし、もっともっともーっと大きい会社の社長で、 ここで従業員が証言しているような極悪っぷりを発揮している人がここにいます

2002年 7月 2日(火) 夏の魔物
やっほ〜、7月ですね〜、夏ですね〜、あつうおまんなしかし〜もうホンマ〜ですね〜、ストップザシーズンインザサ〜ンですね〜、いわゆるひとつのですね〜、何といいますかそのですね〜、

だんだん暑苦しくなっているのは気のせいですかね〜

それはそうとA3014S買ってしまいました。



(c) yebisu (mail: yebisu@takechiyo.net)

このページはリンクフリーです。